Home > フィギュアレビュー

フィギュアレビュー Archive

涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ ビーチサイドVer. コトブキヤ版

一番人気が長門であるのは明白でだと思われますが、出荷量の問題なのかどうにも売り場に溢れがちになる長門さんに比べて、前評判は大抵「まぁ、ハルヒだしなぁ…」とかいろいろ言われつつ、油断してると売り場から消え去るのが意外に早いハルヒさん…なに?みんな実はツンデレなの?

「今が旬」という放送中のものから、「なぜ今更今だからこそ」という懐かしいものまでが入り交じり混沌とした世界を生成するフィギュア業界において、永らくシリーズが続いて愛される作品というのはやはり元作品の人気があってこそというものですね…「Fate」然り、「なのは」然り、「一騎当千」の話は今日はいいな

ハルヒ関連のPVC完成品が製品化されはじめた序盤にしてマックスファクトリー版涼宮ハルヒという早すぎる決定版として語られるほどの逸品が出てしまいながらも、手を変え品を変え(主にバニー)傑作続きのハルヒさん、プライズ製品でも非常に完成度の高いモノ(AM)が発売されたのも記憶に新しいところです。

アニメ二期についてが噂されつつあることを見越してか、夏以降のフィギュアイベントでも数多くの期待作を目にしており、近日発売の涼宮ハルビンアルターさんのハルヒ(AM)ダイキさんのバニーハルヒ(AM)など、発売が楽しみなものが続々という感じですね。

あれ?今日はオチがないんじゃない?そうでした、タキさ~ん、出番ですよ~!!(ほっとけ~ッ!!)
(でも、ほんとに出たらちょっと楽しみじゃね?)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

魔法少女虹原いんく クイーンズゲイトVer. (もえたん) ホビージャパン版

ここにきてまさかクレイズ製品を連続でレビューすることになるとは…いや、あくまでタイミング的な話で、他意はありません

さて今回の「魔法少女 虹原いんく クイーンズゲイトVer.」、既にいつ申し込んだもので本来はいつごろ発送予定であったのか思い出せないくらい待たされた感のあるHJ誌上通販…というのは、おっと、これはいつものことでしたね。

「クイーンズゲイト」シリーズがHJ誌上通販で発売、しかも「鎧幼女」(高校生だけどな)ということで、本来なら脊髄反射で予約…と行きたい題材でありながらも、最後の最後ギリギリまで申し込みに迷ったというのも、あっ、いつものことだから他意はありません。そう、本来ならの部分をメガハウスさんならと読み替えろとは言っていません。

当日は外出しており受け取ったのは夜なんですが、その間「もう届いたよ」という友人に対してまっさきに聞いたセリフが「パンツは脱げるか?」ではなく、「肌色は大丈夫だった?」とかもっとぶっちゃけると「受け取り拒否しなかった?」というあたり…いやそれが一番気になるところはわかるが、どちらとしても君はヒトとしてどうだろうか?

WEB拍手でいただいた中にも、購入者の喜びの報告もいくつかあったりしました。
特に「予想を上回る出来と、分の悪い賭けに勝った…!!」というたいへんストレートな表現でうれしさが伝わってくるメッセージはまったく同感ですね。

いや、ほんとに迷ったんですよ。(真顔で言うな)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

E☆2 オリジナルフィギュア第1弾 限定バージョン クレイズ版

毎年今頃に開催されているクレイズさんの萌え~ろ祭り、思い出すのは2005年開催時の絶望へのカウントダウンのことしか思い出せません。(忘れてください)

まぁ、毎年段々と転売屋さん的にそんなにおいしくなくなったのかマイルドになってきた限定販売状況などもあって、撮影コーナーも本当の意味で楽しみにしている人達の集まりになってきた気もします。前日センセイさんとたまたま会った時に翌日のイベントについて牽制しあって話を振ったりして「今回はTony絵のカラバリねらいで行きますよ」と、いつもフットワークの悪いまーしゃなりの決意をキラキラとした表情で語っていたモノです。

その夜は、さて明日は何時に行こうかと考えながらいじり回していたCUTANEWS MT版の動的再構築の失敗にギニャーとキレつつ、もういいアタイもWordPressにするっ!とWordPress版を作ってふて寝したのでした。

な~に、本当に行きたいって気持ちがあればちゃんと起きるだろうという、即回収されそうな伏線が暗示していたとおり、センセイさんが上空に放った「ファンネルっとく?」というウルトラサインを爆睡中に見落とし、気がついたのは13時を回っていたのでした。

結果として再び会場に寄ってくれたセンセイさんのご厚意により入手に成功、なんでもスパさんの分も購入済みで発送済みとの事…「ハンデとして、発送を3日くらい遅らせてくれれば良かったのに」という第一声は、連日早朝レビューに対してお体ご自愛くださいという一心からでた言葉であることを付け加えておきましょう。(じゃあ、ハンデってなんだよ)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

モエコレPLUS 鏡音リン & レン ボークス版

プライズ版(AM)も好評のボーカロイドシリーズ、今回は他メーカー先駆けた形で発売されることとなりましたボークスさんのモエコレPLUSシリーズ第四弾となる「鏡音リン&レン」です。

発売済みの「ミク」とあわせて「ボーカロイド集合!」というフィギュアレビュー的には大変見栄えのするおいしい製品構成でありながらも、「ドラクエ」と「ミシシッピー殺人事件」の素敵なセット販売がなぜか脳裏を横切ったまーしゃです。

個別売りにした場合に想像されるであろう出荷数(マイルドな表現)に大きな差ができてしまうであろうことを考えると、レンに対するボークスさんのこころ優しい配慮とも言えるかもしれませんね。(言えないかもしれません)

やっぱり美少女フィギュアのレビューを期待されているであろう(されてるよね?)CUTANEWSのスタンスとしては、オトコフィギュアレビューは過去にない訳ですよ…ああ、もちろんカトレアの時のアレを除いてね。

しかしまさかその最初がレンになるとは…ひそかにお気に入りのランバ・ラル(AA)ですら、空気読んでレビュー見送ったというのにっ!

もういっそレンについてはツーショットメインで単体としては1、2枚で済ませてしまおうかと思ったくらいですが、「せっかくだから」という貧乏性ゆえエンター性を重視し撮影に挑むも、予想に反して多くの撮影枚数となってしまった気がします。

ほら、うちのレビューはウソの無い率直な感想を心がけておりますので…時々ちょっと頑張って欲しい気持ちが前面に出過ぎちゃう時もありますけどね?
今回は正直自分をどれだけ騙せるかと覚悟していたのですが(主にレンに対して)、二人列べるとかなり画になりますね、ホント良かったです。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

魔法少女アイ アイ みやびや版(限定版)

触手というと…あれですね。
陰獣な触手(AM)発売のニュースが当時うれしすぎて、もういっそお気に入りのフィギュアの台座代わりに使っても良いんじゃないかと、全色三個ずつ買っちゃったのは良いけれど結局半分も開封していないことが、テンションに任せた多々買いは控えようと思ったきっかけだったりするまーしゃです。

魔法少女にとっての表のパートナーがぬいぐるみみたいなマスコットだったり、フェレットとかいう陰獣だったりするならば、決して表にはでない裏のパートナー、それが触手!

TVアニメ作品では出たとしても(意外に出るよな)、放送という越えられない壁のせいでせいぜい拘束程度までしか許されない悲しき存在でありながら、このあとは二次創作でね!…というお約束のもと、時には平積みコーナーの半分以上を席巻するともしないとも言われる人気ジャンルにまでなったりします。(なんの話だよ)

エロゲーというジャンルにおいてすらやや腰の引けた作品傾向だった「魔法少女もの」に、「触手もの」という人気ジャンルを掛け合わせてねらったハンバーグカレー路線、割と本気な展開がある意味ひとを選ぶという傑作「魔法少女アイ」、PVC完成品としての発売が期待されていたところでからみやびやさんから (AA)発売されました。

なお今回は必要以上にナニかを期待させるホワイトパールカラーバージョン」という限定版でのレビューになります。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

渡瀬望 ネイティブ版

さて今日は、先日ネイティブより通販限定として発売された『真章 幻夢館』渡瀬望です。

本製品は18禁ということからなのか受注生産品ということで7月10日~8月5日までの期間限定注文受付されていたもので今月中頃(10/17付近)に発送され、既に界隈では「ネイティブブランドぱねぇッス」というMAX FACTORYから危険要素排他新ブランド立ち上げという役目は存分に果たしたというのはよくわかりました。

そんなものをこの時期にレビューをするということは、まーしゃのことをよくご存知の方々からは、やってしまいましたか(^^;とかこれだから大人のやり方はとか、日頃の行いから当然のように類推されるヤフ(ry早合点されるかもしれませんが、待って欲しい!今回違うのです

手違いで発送が遅れていたようでお詫びと共に先週末に無事届きました。
たぶん、振り込みがちょっと遅かったからかな?…すいません10月に入って慌てて振り込みさせていただきました。(良く届けてくれたな、コレ)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

ToHeart2 AnotherDays 草壁優季 メイドVer. コトブキヤ版

フィギュアクリップ補足ブログさんでの今回のアンケート(フィギュア適当アンケート56 いわゆるカラバリについて)が、丁度タイムリーなカラーバリエーションについてのアンケートです、当然みんな「ある方が良い」だよな?(この時点での結果をみて愕然とするまーしゃです)

今回の「草壁さん(AM)」は従来までのメイドとは違うナニかミニスカメイドではなく、デザインだけで言えば一番正当派風な上にロングスカートということでこれをピンクメイド版にしちゃうとその辺台無しというか、ちょっと空気よめよと言われそうなところでありますね。

しかし、この草壁さんキャラ人気にかかわらず全キャラ網羅の制服版は無かった事にしたとしてもともかく、水着Ver.や今回のメイドVer.(しかもカラバリ付き)と実に優遇されていますね~。しかし何故?(失敬だな)と困った時のエロゲ小姑の解説によると…。

最初の定番「このみ」&「タマ姉」の後、絵師さんによる描きおろしによる立体化企画、「みつみさん」の由真、「甘露さん」の愛佳、そして「なかむらたけし先生」の草壁さんなんじゃないか、ということらしいです…直後「じゃあ、双子の方にしてくれよ」と言ったまーしゃにお約束のツッコミが炸裂、なるほどそういうことなのですね。

そうなると、次はなさそうな気もするけど「カワタヒサシ先生」の番ですね!

個人的には、ここで強烈に黄色のターンを主張したいところですが、花梨の他は、「るーこ、菜々子、ささら、まーりゃん先輩」というそうそうたる面子ですもんね。

こりゃ意外に役立たずな神龍でもかなられなそうな願いだってのはわかってますから…。(ナメック星の神龍なら)

そんな訳で、これが限定版という言葉に踊らされた宿命とたたかい続ける男の矜恃!
レビューを見た後は、素直な気持ちレッツ!回答!

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

ボークス モエコレPLUS 初音ミク

最近、フィギュア界における約束された勝利の剣とも言われる初音ミク(言われてません)、今回はボークスさんのモエコレPLUSからです。

音声合成による歌唱というDTMへの橋渡し的なソフトウェアのイメージキャラ的な存在でありながら、あまたのフィギュア製品が発売され、それが全て即完売というあたりは実にウソくさいまでの人気っぷりです。(他に言いようがあるだろう)

当然ながら今回も発売日の予約分のみ?なのか、まーしゃが受け取りに行った時点では既に当日販売分はありませんでした。
ここ一番の逸品はいつも買い逃すまーしゃ的には、実に珍しくたまたま予約できた上で首尾良く入手に至ったわけではありますが、逆説的に考えるとこれは逸品ではないってことでしょうか?(黙ってろ)

不景気な中にあってチート済みみたいな売り上げ実績を誇る「初音ミク」ですが、既に発売済みのグッドスマイルカンパニー版 初音ミクと共に正統派イメージの立体化は極められていると思われるので、今後のラインナップとしては変化球で出せれば(版権元的にきびしそうだけど)まだいけますよね、例えばタキ(ry

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

涼宮ハルヒの憂鬱 朝倉涼子 バニーVer. フリーイング版

Y.A.S!!(やっぱり網タイツはスゴイ!!)

今日の午前中くらいまでは職場からつなぐと旧サーバ側につながっていましたが、ぼちぼちDNS情報も行き渡ったという感じでしょうか、これでようやく本格的にサイトリニューアルを考えられるというものですね、うん、来週からがんばろう!(今日がんばった人にしか明日はきません)

そんな訳で一週間遅れの「最後のでかバニー(AM)」、前回の喜緑さんでも書きましたがまさかこのシリーズがここまでのラインナップになるとは驚きです。

だって冷静に考えると、「涼宮ハルヒの憂鬱」関連として発売されているPVC完成品製品群の中でも一番豊富なラインアップとなる訳じゃないですか?
1/4サイズのバニーガールがねぇ…。

1/4サイズの真の恐ろしさ魅力がわかる立ちポーズはもちろん、開脚ロリやしゃがみポーズから尻つきだしまでと、おおよそこの手のフィギュアとしての基本ポーズを一通り網羅した上で今回は寝そべり、残っているのは四つんばいくらいしかありませんね…あれ?ソレ一番大事じゃね?

まぁ、これにて全部で6キャラ分となったこのシリーズのレビューも今回で最後となると、ちょっと寂しいものがありますね。
最初の頃の「みくる」や「ハルヒ」の頃はバニースーツの塗装がとか…あれ?「ハルヒ」?

いや、落ち着いてくださいセンセイさん、今回悪気はなくて本気で忘れてたんです。(未開封塔の真ん中辺りに埋まってます)
…じゃなくて、やはり真打ちは最後に登場するべきでしょう?そんな訳でこのシリーズ…もうちょっとつづくのじゃ

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

涼宮ハルヒの憂鬱 喜緑江美里 バニーVer. フリーイング版

どうせまた延期じゃね?とのんきに構えていた「最後のでかバニー(AM)」の発売が間近(明日かな?)にせまり、なんか忘れていた事に気がついた今日この頃、本日はまーしゃ的にどうしても「えっ?この人ってそんなフィギュア化される程だっけ?(間髪入れずいつものツッコミが炸裂)」と思っていた「喜緑さんバニーVer.(AA)」です。(漢の格言:バニーは別腹

しかしこのシリーズ…シリーズ開始時にはその大サイズ(1/4)ということからも、どう考えてもあまりコレクションに向かないであろうことから、まずありえないだろうというのを前提に「キョンの妹もよろしくwwww」みたいな軽口を叩いていましたが、まさか本気の本気だったとはと痛感させられつづけ、一番人気の「長門」を最後に持ってくるとは無茶しやがってよく最後まで発売できたなぁと感心したものでした。

そして「まさかの続投の発表」…、これは喜ぶというより明らかに「マジかっ?」とその「…で、きみどりさんって誰よ?」というお約束をつぶやきその直後にやっぱりひっぱたかれたのは、まだ今年の冬のWFでのことだったんですねぇ。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

28/63 ページ« 最初へ...1020...2627282930...405060...最後へ »

ホーム > フィギュアレビュー

WEB拍手
flickr
過去レビューらんだむさん

PiaキャロットへようこそG.O. 木ノ下留美 メイドタイプ コトブキヤ版
PiaキャロットへようこそG.O. 木ノ下留美 メイドタイプ コトブキヤ版

鏡音リン キャラクター・ボーカル・シリーズ2 グッドスマイルカンパニー版
鏡音リン キャラクター・ボーカル・シリーズ2 グッドスマイルカンパニー版

ストライクウィッチーズ2 ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ アルター版
ストライクウィッチーズ2 ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ アルター版

Amazon
あみあみ
News
玩具
玩具撮影
玩具News
Text
Maker
Shop
フィード
メタ情報

Return to page top