Home > フィギュアレビュー

フィギュアレビュー Archive

プライズ DEAD OR ALIVE EXサマービーチフィギュア feat.山下しゅんや

前回のミクレビューは多忙な時期の上、撮影にも手間取ってしまって随分と間が空いてしまい、10日ぶりのレビューとなってしまいました。
あれ?そんなでも無いのか?と思いつつも最近は、発売後数日も経てば話題に取り残されることも珍しくないくらいの新製品の発売ペース、レビューする速度より確実に積まれる速度の方がアレなところが詰んでますね。

そんな訳で、今回はリハビリがてら、比較的お手軽なものを選んでプライズモノのレビューを画策してみました。(楽かどうかは例によって考えオチだったけど)
今回はDEAD OR ALIVE 霞スペシャル feat.山下しゅんやに続いての、プライズ製品EXサマービーチフィギュア feat.山下しゅんや(AM)です。

プライズで出だすにはもったいないとすら思ってしまう素晴らしい原型には違いながらも、さすがセガのプライズ製品というクオリティです。
レビュー写真は細部に目が行きがちなので「やっぱりプライズ製品だね」と思われがちですが、これは素晴らしい出来だと思います。

特にスケスケパレオのあやねのエロさは、通常製品でもおいそれとはお目にかかれない感動モノです。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク 1/8 グッドスマイルカンパニー版

ミク祭り当日、(音のでない)ビームサーベルを振り回した寂しい記念日から一週間(ちょっと)が経ちました。(交換してもらった)ビームサーベルはボイスチャット中にも時々『ビームサーベルの音がうるせー』と大好評、お久しぶりまーしゃです。

こう、フィギュアレビュー界隈フィギュアクリップ補足ブログさん、巡回まとめより)を見回してみても、非常に多くのレビューサイトでレビューされており、「みんな良く入手できたなぁ」と思う以前にどんだけ自分がヘタレなんだろうと、ここぞという時のヒキの悪さには惚れ直します。(パワプロ風にいうとチャンス2)

また、Hobby Dogさんよつばとフィギュアさん(遅ればせながら移転おめでとうございます)では、これぞ正式カラーというリペイントを施したレビューをされており、この後メーカーからこの縞パンVer.で発売されればもう一回祭りが開催できそうだなというのはカラバリ脳でしょうか?(別に意味でも祭りになりそうだけどな)

そんなよつばとフィギュアのあさひわさんからは、予告にもなっていないような購入報告をご紹介していただいた上で『あのまーしゃさんのレビューが今頃というのが、意外』とのお言葉をいただき、うん、確かに…まーしゃはタイミング逃すと大抵そのままお蔵入りにしちゃうもんなっ!

今回は祭りに乗り遅れる事著しい時期になり、いつもならば「ウィングマン」の美紅ちゃんにでも走りたいところでしたが、残念ながらシーエムズさんのグッコレ(AM)ラインナップでもまだなんですよねぇ。(がっかりするとこ間違ってるだろ)

なによりせっかくスパさんから譲っていただいたこともありますし、ツヤツヤのニーソとその絶対領域はレビューせずにはいられない逸品、瞬殺されたのも納得というものかもしれませんね。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

POP WONDERLAND 赤ずきん アルター版

なんかこのところ「ロリ」が続いている気もしますが、気のせいでしょうか?「ロリ」「ロリ」 「ロリ」と来たからもう「ロリ」は無いなどという考えはまさに泥沼…。
本日はシリーズ第一弾にしてロリの数え役満を達成したロリ界最強のコラボレーションであるPOP WONDERLAND 第二弾「赤ずきん」(AM)です。

「アリス」に続いて「赤ずきん」というストロングスタイル(ロリ的な意味で)、モチーフ的にも上級者向けのアイテムになっていますが(なんの上級だよ)、アルターxメガハウスという反則技っぽい組み合わせにも決して負けない、POP氏x森川氏xアルターというナニかが約束された組み合わせですね。

いや、もちろんコレにメガハウスさん的なナニを更にコラボってくれても、全然よろしくてよ?

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

To LOVEる -とらぶる- 金色の闇 アルファオメガ版

あの日(発売日)あの時(仕事終わった後)あの場所(アキバ)で…フィギュアとの出会いは一期一会、最近は早々に瞬殺というものは少なくなってきましたが、それでも発売日当日でもアブナイ事もある、ToLOVEる「ロリっ子殺し屋」 金色の闇フィギュア発売 – アキバBlogさんの記事でも書かれている通り、仕事帰りだとほんとギリギリだった「ヤミちゃん(AA) 」です。

今回はびんさんから入荷のお知らせをもらい(あの人たちはアキバに住んでるじゃなかろうか…)、同じくヤミちゃんを求めてアキバへ来ていた萌えっとうぇぶさんとにお会いする事ができし、「ヤミちゃん、買えて良かったッスねぇ」とか「コトブキヤの春菜かわいすぎるよね…でもちょっと高すぎるよね」とか「蜜柑はすぐ出すべきね」などという会話を終電まで語り合い、横で眺めていたびんさんは「おまえら一緒に買った、ララのことも少しは思い出してやれよ」と生温かい視線で見守っていたのでした。

そんなことを思い出していたら、とむそうやさんは尻尾の先をお股に挟むララのレビューからでしたか。
なるほど、とむそおやさんはおいしいモノは後にとっておくタイプなですねぇ。(失敬だな君は)

まぁ、「ララ」の方はメインヒロインとあって既にいろんなメーカーから発売されてますからね、新鮮味という意味でも「ヤミちゃん」にみんなの興味が集中するのも無理からぬものですよね。(良いフォローだ)
みんな「グッスマ版」みたいな事が起きるんじゃないかとか思ってないよね?無いよね?(台無しだ…いや、でもあの出来で投げ売りは無いよなぁ)

そんな訳で、いろいろ遅くなっちゃったけどヤミちゃんです。遅れた理由の一番はパンツが撮りにくかったからだと思います。(最低だ)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

魔法少女リリカルなのはStrikerS ヴィータ アルター版

アルターのロリモノは気をつけないといけない」…さすがに何度も痛い目にあっていると、うかつ者でも学習効果からその入手手段には慎重になるものです。
ついでにいうと逆の意味で、条件反射のようにポチポチしてしまう方についても、是非学習してもらいたいところです。

そんな訳で「いつまでも、買えると思うな、アルターロリ製品たまにはアレすることもあるけれど(アレってなんだよ?)」という経験則に基づき今回は保険とばかりに予約しておいた訳です…もちろん、まーしゃ的な目利きによって「ユニゾンヴィータ (AA)」の方をですが…。(さすがフシアナさん)

発売日当日にはありがたいことにさっそく現地レポーターより、「いつも、メールランプ5回点滅、売り切れそうのサイン~♪」というイヤな未来予想図が思い浮かぶ状況を伝えていただき、「半休で買いに行くわ」という単なる願望を記述したメールを返信し、通常カラーの売り切れを何店かで目撃しつつなんとか両方手に入れる事ができたのでありました。

例によって双方レビューするのに時間かかってしまいましたが、出来のよい製品のカラーバリエーションというのは撮影していても楽しみですね。
アルターさんにははやて(AM)シグナム(AM)の続きを切望していることもありますが(ホントか?)、ここらでなのはさんの決定版と言えるものを是非期待したいですね…もちろんなのはさんじゅうきゅうさいでない方ね。

↑クリックでレビューページへどうぞ

(おまけ)
ユニゾン版レビューも追加しました、続きは→こちらからどうぞ。

Post to Twitter

魔法少女リリカルなのはStrikerS ユニゾンヴィータ アルター版

ふぁ~すといんぷれっしょん」から約一週間に渡りおつきあいいただいた「続璃(つづり)レビュー」、ひとつの製品で1週間もネタにできたというよりも…積み上げられた未レビュー、未開封品の塔を横目にすると、もう少し優先度とか計画性とか考えような?というおもいが

カラーバリエーションということもあって、一粒で二度おいしい…と言うほど予想外にレビューは楽じゃありませんでしたが、一つの原型から色違いで異なる印象と異なる魅力を生み出せるとなれば、メーカー的にも我々的にもおいしい企画と言えるのかもしれませんね。
もちろん、それに値する原型あっての話ではありますが…。(言わずとも伝わりそうなメッセージ性があるでしょ?)

時間は夢を裏切らない、夢も時間を裏切らない」…嘘だっ!!と声を荒げたくもなる、時の流れの無情さを知らしめてくれた「魔法少女リリカルなのは」シリーズにあって、時の流れをモノともしない頼もしい幼女好き僕らの味方「永遠のロリ」の「ヴィータ(AA)」がいよいよ発売です。

WFにてサンプルを見た時から楽しみだったこのヴィータにもさすが手堅く稼げるモノこそのカラバリが用意されており、今回も長いたたかいになってしまいそうです。(つまり前編ってことさ)

がんばりが足りないのはごもっともとか、作業中にCATV会社が朝までメンテになったとかいろいろあるけど、恒例の早朝レビューを楽しみにみてみたら別の方向から強烈なプレッシャー応援メッセージがから送りつけられているのに気付いてしまい、爽やかな朝が修羅場になったを迎えたまーしゃでした。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

HOBBY STOCK りこりす -lycoris radiata- 1/8 続璃(つづり)WF2008s Limited Edition ~桃色吐息~

カラーバリエーションということで、詳細については通常版レビューの方を見ていただくとして、今回は脱衣の中間形態いわゆるガウォーク形態(言いません)と通常版との比較、あとはおまけという構成でお送りいたします。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

HOBBY STOCK りこりす -lycoris radiata- 1/8 続璃(つづり)

今回はイラストレーター「横田守」×フィギュアメーカー「ALTER」×「HOBBY STOCK」の欲張り究極のコラボレーション脱衣有り…良く詰め込んだものだと感心しているところへさらにカラーバリエーションもありますよ…という盤石の布陣です。

HOBBY STOCKさんのショップ限定品(Amazonさん経由でも取り扱っていたようですが)、SHOP限定カラーバリエーションなどではなく(それはそれでまーしゃは大好きですが)ショップオリジナル企画製品というのはそうそうあるものではなく、よりコレクター魂をくすぐられるあると言えます。

まぁ、大抵のフィギュアは再販の機会が少ないから人気次第で常に一期一会と言ってもいいかもしれませんし、どちらかと言えばまーしゃ的にはいつでも手に入る製品の方がありがたいと思ってはいるのですが、この勢いで発売され続けるフィギュアという製品ジャンルでは難しいですね。

さて、どこと組んでも高評価を得ているアルターさんは、メガハウスさんと組めば双方が得意分野をきっちり抑えたコラボ企画のお手本のような結果を残し、まさしくマーブルvsカプコンにおけるジャガーノートのようにパートナーを選ばず力を発揮するメーカーさんと言えそうですね。(さっぱりわかりません)

横田守氏の方は、まーしゃの世代的には無視できない存在であり、少し前にあのタキさんからフィギュア化の話が出た時は、うれしいとか懐かしいとか感じる以前に、「なぜ今それが?」というサプライズ(AM)を提供していただき、その後の予想通りの結果までいろいろと熱いものがこみ上げてきたのも今となっては既に忘れたい良い思い出になっています。

この流れはつまり、もう一つ上の段階に行くならば、横田キャラをタキさんのギミック込みでアルターさんが製造して、ホビーストックさんが販売する…という企画ですね?わかります。(わかりません)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

HOBBY STOCK りこりす -lycoris radiata-続璃(つづり)~ふぁーすといんぷれっしょん~

ひとまず本レビューまで辿り着くまでにまとめてみたファーストインプレッションです。

ここでチカラ入れすぎると、レビューがかえって遠くなるというのを学習しつつあるので、かる~い気持ちでご覧ください。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

エクセレントモデルCORE クイーンズブレイドP-6 千変の刺客メローナ 2PカラーVer.

今週は一杯イッパイでようやくの更新です。せっかくセンセイさんからいただいたキラーパスである君が望む白水着はなんとか発売日に入手済みながら手つかずという体たらく、口惜しい限りです。

それだけなのではなんなので今日は、8/29、30に開催されたキャラホビ2008@Cutanews C3xHobby キャラホビ2008)のHOBBYJAPANブースにて限定発売となっていた、「エクセレントモデルCORE クイーンズブレイド 千変の刺客 メローナ(AA) 」の2Pカラーになります。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

29/63 ページ« 最初へ...1020...2728293031...405060...最後へ »

ホーム > フィギュアレビュー

WEB拍手
flickr
過去レビューらんだむさん

T’s system. 東方プロジェクト ディフォルメ魔理沙
T’s system. 東方プロジェクト ディフォルメ魔理沙

WANDERFESTIVAL 2006夏
WANDERFESTIVAL 2006夏

魔法少女アイ アイ みやびや版(限定版)
魔法少女アイ アイ みやびや版(限定版)

Amazon
あみあみ
News
玩具
玩具撮影
玩具News
Text
Maker
Shop
フィード
メタ情報

Return to page top