Home > フィギュアレビュー
フィギュアレビュー Archive
REVOLTECH[リボルテック] No.029 井上トロ
リボルテック第二世代のプロモーションとしてはセイバーさんと同等以上のインパクトだったリボルテック・トロ、その後フレンドショップ限定の「クロ」発売のニュースもあり その「クロ」の方はと言えば、フレンドショップ限定お馴染みの特殊な購買層からの洗礼(アキバBlogさん)を当然のように受けたようで…店頭で見かけることができた人はとてもラッキーですね。
現在のPS3プレイバリューの大半を占めているのでは?と思われる程の「トロステーション」でのトロとクロの楽しい掛け合いについては良く聞く話でありますが、まーしゃにとってトロはPSの「どこでもいっしょ」が全てなんですよねぇ。 (ネタの選定とかまーしゃ的にツボ以外のなにものでもないのですが)
本来なら限定品大好きっこレビューサイトのはしくれとしては、「トロ」&「クロ」セットでレビューするのが好ましいと思うのですが、 「どこでもいっしょ」のPS版は、液晶面がついたメモリカード通称ポケステと一緒に発売(ビジュアルメモリーとかもあったなぁ…)、そのポケステの方はトロ以外のキャラと一緒に忘却の彼方へと逝ってしまいましたけどね。(忘れてねぇよ)
まーしゃは大抵めんどくさがりなので、この手の○○ペットの類のモノにはほとんど手を出してなかったのですが、当時は周囲のオタ友人以外でもやたらとブームが訪れていたのでちょっとやってみたところ、予想通りトロのかわいさに一撃死でした。
実際、あのテキストは非常によく考えられてましたねぇ、かわいらしくて楽しくて、どこかちょっと切なさを感じさせるトロとの会話は、毎日プレイさせるに十分な魅力でしたし、やけに偏ったボキャブラリーを有するキャラ間でのシリトリもおもしろかったです。
今更ネタばれもないでしょうけど、悠久に続くと思われたトロとの毎日がある日エンディングと共に訪れ、トロは人間になる為に出て行ってしまうという別れがあるのです。
あのトロが居なくなってしまった部屋を見た時は、「ぎゃーー、ネコネコー」(このセンスの欠片も感じられない名前は、まーしゃが付けた名前です)と真剣にしばらく立ち直れないくらいのダメージを受けたモノです…例えるなら「Air」終えた直後くらいです、あっ劇場版じゃないですよ?それはそれでダメージでかかったけど。
そんな訳で、まーしゃ的には「どこでもいっしょ」については、ネコネコはどこかで元気にやってるかな?…と、その後どこか入り込めないところがあって後に発売されたソフトはおろか、PS3ユーザーでありながらトロステーション1回も見たこと無いくらいなんですよ。
今回は、海洋堂さんがもう一度トロに会わせてくれたという感じです…おかえりなさい、ネコネコ。
…とCUTAらしくない綺麗なまとめ方ですが、決して「クロ」を買えなかったから悔しくて考えた文章という訳ではありません…いや、マジでね。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
となグラ! 有坂香月 競泳Ver. アルター版
アルターさんと言えば連合脱退のニュースもまだ記憶に新しく、先日も「エスカレイヤー」が大好評の上に瞬く間に売り場から消えたりして、CUTA的にエスカレイヤーは難民確定だった訳ですが先日奇跡的に入手することができました…ありがとうセンセイさん、コンゴトモヨロシク。
さて、今回の「有坂香月 競泳Ver.(RA)」はワンフェスで一目惚れ、その後なかなかサンプルを目にする機会が無かったのでwktk止まらないという一品、実物見るまで不安が高まるか期待が高まるかがいわばそのメーカーの信頼度のバロメータ、まーしゃ的に安心のアルターさんです。
…たまに予想以上にちっこかったりしたこともあったけどね。
フィギュアで水着と来れば当然スク水、スク水には白スク派と紺スク派が日夜その覇権を掛けて争っている訳ですが、どっち?と聞かれればそりゃもちろん両方と答えるのが作法というもの。
しかし、よりグローバルな視点から眺めてみれば、スク水派と競泳水着派もまたその頂点を競っているのです。
先日発売された競泳水着マンガ:水色スプラッシュ 「裸が描いてあるよりもエロス」(アキバBlogさん)が、競泳水着啓蒙に一役買っていることもあり、これは競泳水着派にとって大きな追い風、いま時代は大競泳水着時代と言っても良いでしょう。(またかよ)
まーしゃはスク水と競泳水着のどちらかと聞かれれば、もちろん両方と答えます。(話の流れ台無し)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
Fate/hollow ataraxia遠坂 凛 妄想・貴らかなメイド編 グッドスマイル版
- 2007-06-07 (木)
- GoodSmileConpany | フィギュアレビュー
さて、今月のFateは?…と、そういえば5月は無かったのかな?
そんな訳で4月の「水着ライダーさん(アルター版)」以来ではありますが、根強い人気の「Fate」シリーズ、今回は3月に発売された「メイドセイバーさん」の同シリーズである妄想メイドシリーズ(なんか違うだろ、それ)「遠坂 凛 妄想・貴らかなメイド編」です。
メイドに扮する二人を立体化する本シリーズ、セイバーさんの恥じらうメイド姿もなかなかいろんな意味で興奮するモノがありましたが、人気の差はボリュームでカバー(具体的にはPVCの量で)というより華やかさで対抗するかのような凛らしさ全開のサンプル写真に期待させられていたモノであります。
しかしあれですね、営業的な判断で(ストーリー展開的にだろ)「セイバーさん」&「凛」なんでしょうけど、せっかくメイドなんですから、生まれついての奴隷メイド根性の根付いた桜さんにですね(褒めてます)、まーしゃ的には登場して欲しいところなんですよ。
セイバーさんなんて王様ですよ?、凛だってねぇほらあの通りですし、メイドなんかになったら末はロッテンマイヤーさんみたいになっちゃいますよ、きっと。
桜が一番、メイドにふさわしいというか生まれついてのメイド属性みたいなモンじゃないですか。
ちなみに、まーしゃさんはメイドとして仕えてもらうなら誰がよろしいでしょうか?と問われれば…。
もちろん、セイバーさんがイイです!(迷いのないまなざしで)
作中にて1カットあったとはいえやや変化球気味のメイド編と思われましたが、セイバーさんとあわせても思った以上にしっくりきてしまうのが「Fate」作品キャラの懐深いところというか、作品人気はまだまだ衰えを知らないようですし、ここは今後のシリーズ展開にも期待したいですね。
ほら…スク水着てみたり、大冒険してみたり!
それは冗談としても、メイド編の続投とかどうでしょうかね?「妄想・ちびっこメイド編 イリヤ」とか!(あれ?あれっ?)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
朝比奈 ミクル ミクルビームッVer. マックスファクトリー版
- 2007-06-06 (水)
- MaxFactory | フィギュアレビュー
前回に引き続き限定版、もっとも今回のは先日発売された「通常版(AA)」の一部カラーリング変更というものです。
思い起こせば、注文受付開始直後マックスファクトリーさんの専用ページの激重リトライ・オンライン(略RO)にチャレンジ、いいところまで言ったところで「もう一回TOPから再チャレンジな!」という悲しいメッセージを見つつ、失敗→ふて寝→再チャレンジを繰り返したものです。
そして、もう諦めた頃に「あれ?みくるだからまだ余ってる?」というちょっと切なげなタイミングで注文成功、「ハルヒ」の方は3次予約まで絶賛受付(そしてまさか、それも以外に早く終わったり)だったことを考えると、本当に限定340個なのか?という疑問と…むしろその数が本当だとすると、注文できた事のうれしさ以外の理由で涙が止まりませんでした。
追記(6/7 1:40):そういえば、340個は追加受付分でしたね。さすがにそこまでは少なくは無かったか…そこまで少ないとアレな人達が黙ってないよね(ぉ
WEB拍手にてご指摘いただきありがとうございました。
前回のハルヒについては、それほど思い入れのある方ではないまーしゃにも、わかるくらいのオーラを放っているくらい気合いの入った製品だったので、みくるがどうとかいう以前にこのシリーズについては気になっていたですよ。(ぉ
なにより、この涼宮ハルヒシリーズ、いろんなメーカーから発売される(されている)割に、なかなか甲乙付けがたい程できのよろしいモノが多く発売され、だってあのアトリエ…ゲッフンゲフン、思ったより特徴を出しやすいキャラ像と言えるのかもしれませんね。
そんな中でも、マックスファクトリー版ハルヒはいきなり決定版とも思えるモノだしてくれちゃった感じですからね、そりゃあシリーズものですから揃えてみたくなるというもの自然な考え方でしょう。
続く「長門(RA)」も、好評のうちに第二期出荷分まで予約は終わっているようですね…さて、みくるちゃんの二次出荷はいつかな?(わたし、泣いてるの?)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
愛佳&郁乃 小牧姉妹ペアフィギュア ゲーマガver.コトブキヤ版
限定版、特に誌上通販による期間限定申し込みモノというのは忘れた頃にやってきて、購入できた者は「ヒャッホイ」、存在そのものを知らなかったという者にとっては時に軽い羨望を…、そして自分の判断でスルーした者にとっては時として、痛烈に後悔の念が押し寄せる事もあるというものです。
どれも経験済みのまーしゃとしては、「とりあえず申し込む」というタチの悪い習慣病をどうにかしたいものです。
まぁ、それもこれもデキが良かった(劣化が少なかった)場合であり、そうでない場合真逆なベクトルで祭が開催されるのも良くある話…。
店頭でじっくり品定めをしたいところですが、最近は店頭や通販でも予約すらできない人気商品も多かったりしますからね、そう言う意味では購入希望者は必ず手に入るこうした形式も悪くないのかもしれませんね。
…とは言え、今回の「姉妹」については売れ行き、評価は様々だったけど「To Heart2」シリーズメインヒロイン全キャラの製品化、そして前回の同ドリマガ企画の誌上限定である「タマ姉」が、そのラインナップの中でも頂点とも言って良いクオリティだったことからも、早くから期待させられていました。
もっとも、まーしゃの注文伝票みると受注締め切り日だったことから相当迷った感じに見えますけど…。
今回みたいにデキがよろしい製品をレビューしてると、限定と言わず多くの人の手に渡ればなぁとも思うものですが、実際当初誌上限定だったものが店頭に列んじゃった例も無くはないらしいので…アレもびみょいですね。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
プライズ エヴァンゲリオン EX大冒険フィギュア feat.八雲剣豪 レイ
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈みくる バニーVer. フリーイング版
大きなつづらと小さなつづら…持ち帰るとするならどちらを選びますか?まーしゃはもちろんでかい方、好きなゲーム機はXBOXです。(挨拶)
フィギュアの箱(パッケージ)について語るならば、それは「アルフェイ」前と後に分かれると識者は言います。(それ識者?)
「なのは」人気にあやかって、ちょっと一線超えちゃったアルターさんの人気製品ですね。
中身のデキも決してそのインパクトに負けない素晴らしいものでしたが、そのお持ち帰りエピソードも忘れられないものになった方も多いでしょう。
フィギュアのサイズも大型化しつつある現在でもアレを超えるインパクトのものはそうはありませんね、なにしろアレ一つで普通の1/8サイズなら5、6個分のスペースを占有しますからね…一番困るのはお店の方でしょうけど。
最近は、製品の発売サイクルも盛んですから、あれだけのものが売り場を長期間占有したらえらい事になります。
あの時の「フェイト」は、前評判からしてもどちらかと言えば出荷数の方が心配で、実際ほとんど売り場に列んで無いという話もあるくらいの勢いで消えていきましたね、さすが物販王「なのは」人気というところでしょうか。
さてこの通称デカみくるですが、WFでサンプルを見た時は、誰もがその大きさとインパクトに驚き、そして量産化に対して大きな不安期待を抱いたものですが、「なのは」同様作品人気は強烈な「ハルヒ」シリーズであるものの、「1/4サイズのバニー」という非常にニッチな製品コンセプト、しかし「みくる」という比較的ニッチなキャラ(ニッチなとか言うな)、これは投げ売りになる事もあるかも?非常に読みづらいなぁ…と思っていましたが、予想外に通販予約は大好評でしたね。
みんな怖いモノ知らずだなぁ…(ぉ
↑クリックでレビューページへどうぞ
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
一騎当千 孫策伯符 コトブキヤ版
今月発売予定の一つの山場が今週末であるところの本日(18日)、デカみくると呼ばれる1/4 バニー(AA)やアルターさんのエスカレイヤー(AA) などが各社から一斉に発売、せめて一日くらいズラしてくれよというのはレビューサイト持ち独特の心の叫びな訳ですがね…。(まぁ、それはそれで地獄だが)
そんな昼下がり、速攻レビューでおなじみの常時リソース不足のセンセイさんから、「デカみくる発売されてますよ、ちなみにエスカはゲット済み」なる最新お宝情報をいただきまして、添付されてる画像を見ると風前の灯火っぽい数個のみくるパッケージが写っていたりします。(なんだこの人質画像みたいなの)
すぐさま早帰する理由を考え始めるまーしゃ落ち着けオレ、大丈夫みくるは店頭予約済みだからなと素数を数えることで心を落ち着かせて定時を待ったものです。(仕事しろ)
これはあれか…今週の頭に「今日は代休で舞ゲット、うっほほ〜い」といういやがらせ励ましのメールを送った仕返しお返しですか?(ほんとにヤなメールだな)
この時点で、既にエスカレイヤーの店頭購入はやや絶望気味、今日のタイトルは「今月の本命、エスカレイヤーキタァァァァ」から、「せっかくだからオレは赤のみくるを選ぶぜ」に変更だな…と心の中で軌道修正、覚悟完了、難民決定。
数ヶ月前にレジが混んでたから予約の申し込みをしなかった自分のバカバカ…「ダイキの天使さん2」とか予約してる場合じゃないだろ!(ぉ
本命からちょっとズレてる事をカミングアウトしておいてアレですが「フリーイングさんのバニーみくる」、大物好き(1/4は大好物です)としては期待せずにはいられない逸品…今月一番の楽しみはコレだと言っても今なら間違いではないですね。
…だった訳ですが、あれ?ソフマップさんは明日入荷ですと?
「入荷遅いよ、なにやってんの!」と鈴置洋孝な艦長風に読んでいただくと、苛立ちもわかるというものです。(あまりわかりたくないのですが)
そういった紆余曲折があったとかなかったとか、WFで見た時からまーしゃの期待を一身に背負った、一騎当千シリーズ孫策の大本命はコトブキヤから登場という訳で、実に長い前振りでしたが本日は「一騎当千 孫策伯符 コトブキヤ版」です。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
Kanon 川澄舞 コトブキヤ版
二度目のアニメ化は、飛ぶ鳥を撃ち落とす勢いで、なにかと話題の京アニ製作ということもあってか、大好評のうちに放送を終えた「Kanon」です。
「泣きゲー」の元祖とも言われ、その後のエロゲのスタイルに大きな影響を与えた金字塔とも言えそうですね。
そんな訳ですからみなさん当然ご存じですよね?
そりゃもうまーしゃより絶対詳しいハズだから説明いらないよね?(いいよ、誰も多分期待してないとこだから)
そうはいっても、さすがに京アニ版については、聞こえてくる評判や店頭で見かけるデモ…そして反則気味のエンディング曲と何度も観ようかと思ったものでしたが、「いやいや、ここまで評判がよいとなれば、原作(ゲーム版)をやってから観るべきだろう」という妙に筋が通ってるような理由により未だに未見だったりするのですよ。
今回製品化されました川澄舞と言えば、まーしゃ的には「ああ、あのヴァリス風のアクションゲームとして同人ソフトながら素晴らしい完成度の「魔物ハンター舞」(渡辺製作所)のアレな」…というどれだけ迂遠な説明だよ、それ。
先見の明があるメーカーさんにより少し前に発売された同じく「川澄舞」もありますが、ちょっと原作のフレイバー(特に当時のPC版の)を色濃く表現しすぎたのか、やや一般受けしなかったところがあるかもしれませんね。(優しさを感じさせる表現)
今回はコトブキヤさんから「Kanon」フィギュアの決定版になりそうなこのシリーズ…ライバル少ないからねとかそういうことを言ってる訳ではないのです。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
『The Art of Shunya Yamashita』コトブキヤ限定 有栖川 椎(ありすがわしい)
今冬のWFでも多数の製品化サンプルが発表されており、「山下 しゅんや」祭りと言えるPVC化ブーム到来ですね。
会場で発売されていたコトブキヤさんのポリストーン製品「しおん」や、先日発売されたムービックさんの「ロザーナ(AA)」、双方購入済みながら未レビューなところが祭りに乗り切れていない感じですが…。
最近はショップ限定のカラーバリエーション企画なども多いですが、コトブキヤさん限定の場合ほんとにコトブキヤショップまたは通販Onlyということがほとんどですからね。
毎度、入手難度が読み切れない辺りに微妙に不安を煽られるところもあるのですが(即購入ボタン症候群)、今回の場合、発売日当日である本日(5/13)には店頭在庫は、結構潤沢にあったようです。
さて、今回の「有栖川 椎」はコトブキヤ限定で前回の「セラちゃん」に引き続き山下しゅんや氏のイラストからの立体化です。
スカートをはきわすれるうっかり委員長という売り文句が実に素敵ですが、パンツはきわすれはまだわかるとして(いやぁ、それもどうだ?)、スカートはきわすれるって言うこの娘は、ちゃんと生きていけるんでしょうか?
↑クリックでレビューページへどうぞ
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
ホーム > フィギュアレビュー
- WEB拍手
-
- flickr
-
- 過去レビューらんだむさん
-
- Amazon
- あみあみ
-
-
- foo-bar-baz
- アキバHOBBY
- moeyo.com
- 常時リソース不足
- TASTE
- アスまんが劇場
- 究極最終兵器2ndWeapon
- 武士ノ末路
- へたれClimax F
- Hinat@tiki
- GOOD-DESIGN-REVIEW
- トイ部
- すまーとらいふ。
- THEG
- 天羅Blog
- 丁dai Blog
- e-flick.net
- 悠久なる雪月花
- よつばとフィギュア
- 怪人の集会所II
- ふらワラ!
- dwarf x figure.foto
- Hobby Dog
- へなちょこ原型師的雑記
- 鋼ノ専業主婦的物欲生活。
- 何も学べない青空教室
- たてがみ屋
- たいたんnoページ
- なななな
- すたれ屋
- .30CAL CLUB
- 日向亭どっとこむ
- 談話室シアラ
- あきばらいふ
- 蒼月彩記・新装版
- 萌特化書店員
- はっちゃか
- 徒然Blog
- CATTLEYA
- hobby – toy – web
- Natsume-Exceed
- White Garage
- asallin.com
- ~After:Story.TheNoidi~
- もう美少女フィギュア買うのやめたいんだけど今日も予約注文しちゃった(チラ裏)
- シンボリ男爵の館(新館)
- けしからん写真情報館
- 隠れオタクの秘密基地
- ふはフィギュアのふ
- 自由な色で広げたい
- TurnScope
- 深淵の筺
- LogicError
- 日々の生活
- Orange Empire
- Citz
- 萌えコレ☆PVC FIGURE COLLECTION
- USELESS THOUGHTSxPLAST!C REAL!TY
- ぺるめるらっしゅ
- ace-FM
- こばの適当日記
- こんとんたうん
- フィギュア別レビューサイトLINK集