Home > フィギュアレビュー

フィギュアレビュー Archive

月は東に日は西に 藤枝保奈美 白スク水Ver. クレイズ版

スク水は紺でありべきか白であるべきか、なかなか決めかねる命題ではありますが、その選択をいつも強いられるのがそうスク水フィギュアの限定版。
白が限定だったり、紺が限定だったり(でも大抵白が限定)様々です、時には白の方が透け塗装限定Verということもあるわけですが、あっ、この場合は悩まなくていいですね。(決定事項?)

常日頃から「悩んだら両方」という生き方を心がけてるとは言え、「クレイズ」さんお得意の1/6サイズというとさすがに、価格的にも大きさ的にも複数買うのは躊躇してしまったりしがりであります。
別に、「クレイズ」製というところに含むところがある訳ではありませんよ?たぶん…。

まーしゃ的には、白か紺かはホントに決められないくらいの悩みどころではあるのですが、「クレイズ」、「通常版」、「投げ売り」…という連想ゲームからとりあえずここは限定版にしとけという結論でぴったしカンカン!
いや、あくまで単なる希望的なイメージを連想してみただけで、特に含むことがある訳ではありませんよ?

さて、通常版についてはセンセーさんのところでレビューされておりますので紺色分の補充はこちらからどうぞ。
ふふ、せんせいさんは通常版ですかぁ、と余裕綽々気味に口の上の巻きひげを引っ張って勝ち誇っておりましたが…そうですか両方買ってましたか…
クレイズでなおかつ1/6サイズで両方ともとは…さすが、保奈美スト(造語)だぜ。(いろいろ含むところがありそうだけど略)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

エクセレントモデルCORE クイーンズブレイド 流浪の戦士レイナ

さて、脱衣要素については、まず最初に軽々と一線を越えてみたメガハウスさんですが、最近は他のメーカーも基本はとりあえず脱がしてみるなかなか工夫を凝らした趣向のものが多く、もはやただ脱げるだけではアドバンテージになりにくい段階になってきたとも言えるかもしれません。

そんな中、エクセレントモデルCOREシリーズということもあり、発表当時からそのギミックの有無についてつねに注目されていた「クィーンズブレイド」シリーズがいよいよ乳担当「レイナ」とはいてない担当「ノワ」から発売されました。
いやぁ、これが発売されるのが先かなんか規制が入るのが先かと思ってましたけど無事発売できてなによりですね。

しかし、クィーンズブレイドの本編(ゲームブック)の方では、「はいてない」というのはあまりにクリティカル過ぎて、絵的にはかえっておとなしめの絵が多かったというか、あまり直接的な表現はできなかったんだと思いますが、まさか立体物という形態をもってしてその一線を越えるとはさすがホビージャパンあなどれないッスね。

どちらからレビューしようか迷いましたが、やっぱりリーチの長さを活かした戦術が好みのまーしゃは、ノワの方からにすることにしました。
購入者の数に対してははげしくプレイ人口の少ないらしいクィーンズブレイドネタ故理解されなそうですが、決して、乳より全裸を先に見てみたい…とか正直すぎるおもいが先だった訳ではないですよ?(一言多い)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ぺとぺとさん ぺと子&ちょちょ丸 コトブキヤ版こんぱにおんセット

ここのところ質の良いプライズものや大手メーカー以外のもののレビューが多く、かつなかなかそのレベルも高かったことからこりゃ大手もうかうかしてられないねぇと…いまや群雄割拠となっているフィギュア業界について、まったく他人事な心持ちで最近の投げ売りセールをこまめにチェックしているまーしゃです。(挨拶)

今ひとつ買う踏ん切りがつかなかったものが投げ売り価格で売られているのは、いろんな意味で楽しく眺めることができるのですが、大抵は発売日にイイ値段で買ったものが、大安売り状態になっているのを見かけて悲しくなることの方が多いです。
店頭でも予想通り投げ売られてた「コトブキヤの黄色の娘」なんかを見るたびに、「ほんとはいい娘なんです」と無差別に薦めたくなったりもしますが…。

そんなことを思っていたところでコトブキヤから「ぺとぺとさん」、しかもセットものということでお値段お高め、こりゃ厳しめのレビューになりそうだなと思っていたんですが、久々に他とは違うぜという気合いの入ったクオリティを感じます。(ほっとけ)

まーしゃ的には、キット版を買ってしまおうかと考えてたくらい期待していた一品だっただけに(上の文章を読むとそうは思えないかもしれませんが)、PVC完成品としての発表、発売も結構早くに実現し非常にうれしかったです。
価格についてはちょっと割高な気もしますけどねぇ…。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

とらぶる・うぃんどうず XPたん ユウユ版

どじっ娘な「meたん」、頼れる女「2kたん」に対して、そのでかい要求メモリサイズからナイスバディを持つという「XPたん」。
そういう意味では、フィギュア化に対して実に楽しみなキャラと言えますね。

個人的にXPは、大メシぐらいと言うよりも…
カーネルとかが落ちても、こっそり再起動:『あれ?今なんかした?』「いいえ、なにもしてませんよ(にこり〜ん!)」とか
アプリケーションエラーが発生した場合、速攻でエラー報告ダイアログを出すだけはする:『ああ、大変です。すぐ報告しておきますね!』(報告するだけだけどな)
…というかんじで、しっかりしてると言うより要領のいいちゃっかりした娘ってイメージですかね。(勝手なこというな)
その辺はなんか問題があった時でも、『所詮、マイクロソフト製品ですから…』という魔法の言葉で解決できたりできなかったりするWindows製品ですからね。

XPたんに関係ありそうななさそうな話をしつつ、『USBケーブル付き炊飯器がついてます』という表記を見て、一瞬マジか?と思ったまーしゃでした。(ありえねぇ)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

プライズ カードキャプターさくら HGフィギュア 大道寺知世

そんな訳で、箱もでかくて取るのも大変でアレでソレという「カードキャプターさくら HGフィギュア」、前回の続きということで大道寺知世です。
ハガセンさん」はゲーセンでゲットしたらしくて、すげぇ。

まーしゃは昔、酔った勢いもあってうん千円かけてプライズゲームで取れず、泣きそうなところその後200円で取った友達から泣きついて譲ってもらった経験以来、もう一生やらねぇ…と思ったものでした。そういえばアレもHGフィギュアだったなぁ…CCじゃない方のさくらだったけど。

まぁ、そういう訳で前回「木之本桜」とあわせてどうぞ。
しかし、これ二つあわせても特価フィギュア並の価格という点を考えると、いろいろ言いたいことはあるが、うれしくなる製品ですね。
昔のまーしゃの様に、1/6フィギュアクラスの金額賭けて取ってる人もいるかと思うと(いねぇよ)、悲しくなりますね
(そんなに賭けたんだ…いや1/4クラスかも)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

プライズ カードキャプターさくら HGフィギュア 木之本桜

プライズということで本来で一般販売はされていないものではありますが、まーしゃは通販で知世ちゃんと2つセットで頼んだところエライ大きな箱に梱包されてきて、いったいなにが送られてきたんだろうと思ったものです。

フィギュアそのもののサイズは19cmということで、箱もしっかり作られておりコトブキヤの1/8シリーズ辺りの箱と比べると2倍近い容積あるかもしれません。
重さも結構しっかりあるので、これをゲーセンのクレーンでつりあげるのは大変そうだなぁ

そんなわけで、今回はセガのプライズ製品「カードキャプターさくら HGフィギュア」から「木之本桜」です。
エヴァのそれ並みにプライズ製品ではかなりいろいろ出てる気がする「CCさくら」ですが、こちらは通常販売のフィギュアとしてはなかなか製品化されない作品ですね。(ってか、あるのかな?)

ひらひらスカートとかコスプレっぽい衣装も多くて、いまでも製品化してくれたらうれしいと思う人は、まーしゃだけじゃないとは思うんですが…。
やっぱりあれか?スカートの中をいろいろ作っちゃいけない闇のルールとかいう噂がアレでソレだからなのか?

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

魔法少女リリカルなのはA’s 高町なのは ムービック版(通常版)

待ちに待ってた(しらじらしいな)「なのは」さんが届きました。
既に直球系のレビューではえらいことに、そうでないところはやんわりと、その惨劇模様が伝えられていますが、おかげでこころの準備ができた気がします
店頭でwktkしながらこのパッケージ越しになのはさんをみたら、きっとショックで2点ダメージだったろうな。(deal 2 damage)

既に第三期TVシリーズについての発表があったり、夏コミでの物販スペースでの凄惨なイベントっぷりからも人気の高さがうかがえる「なのは」シリーズですが、発売済みのアルター版「なのは」をはじめとして、グッスマ版、コトブキヤ版の発売も決まっておりフィギュア業界でも大人気です。
相方のフェイトの方も同じように各社から発売されることが決定してますし、今後もいやが上にも期待が高まるというものです。

さて、これほどの人気シリーズである以上、「イマイチなものはスルーして次に期待!」というスタンスで我々も迎えたいと思ってはいるのですが、どうにも発売前のサンプルを見ていると決定打がどれなのかわからず「失敗しても次があるさ!」というスタンスになってしまうのは遠大な策略なのでしょうか。
ぶっちゃけどれも微妙すぎて、手にしてみないとなんとも言えない気がしますね。

その中でも、もっとも危険牌だったと思われるムービック版ですが、さてどんな感じでしょうね。
ウチのレビューはあまり直球系のコメントは(あっちの方向の場合)、抑え気味なのでいつもの様に行間から読み取ってみてください

ちなみに、限定版については

千川オタク御殿さん
Hobby Dogさん
日々の生活さん

…でレビューされております。
エクセリオンモードかっけぇな〜。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ToHeart2 イルファ コトブキヤ版

コトブキヤから発売されている「ToHeart2シリーズ」も前回(ToHeartシリーズ)のいじめのようなラインナップと異なり、順調に全キャラクターが発売されたことになりますね。まーしゃは、「このみ」(欲しかったんだけどなぁ)と「いいんちょ」(こっちはスルー)を手に入れていない為、勢揃いとはいかないのですが、これらは今後発売予定のVIPシリーズに期待したいところです。
そういえば、「いいんちょ」のドリマガ版って、どうなったんだっけ?

メイドロボと言えば、今や「ドラえもん」と「マルチ」欲しいのはどっちだ?という問いに真剣に悩む少年の心を持った大きなお友達を多数輩出する程の人気キャラのテンプレートの一つです。
まぁ、まーしゃは二つ返事で「ドラえもん」って答えるけどね…ドラえもんにマルチ出してもらえばイイじゃん!(得意げに)

前作のマルチ、セリオも非常に人気の高いキャラでしたが、例にもれずこの「イルファ」も人気キャラの様で「双子なんか飾りです」とか「4Pシーンはガチ」とか、あってるのか間違ってるのかはわからないけど、勢いだけはある布教活動を良く耳にしました。

さて、「イルファ」についてはまーしゃのクリアしたルートでは、かすった程度しか出番がなくて…おぼろげな記憶ではなんだかコロッケ屋の前でトランペット少年の様なまなざしでコロッケを見つめるメイドロボこいつコロ助か?というような話…だったか?(たぶん違う)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

RAHDX ガンダム・アーカイブス サイド4 アイナ・サハリン

そうそうに戦場を放棄していった連邦軍(レイコ)に対して、根強く居座り続けるジオ軍ン(キャシー)…特別な場所(特価コーナー)に連れて行かれてしまう前になんとかドナドナしてもらいたいところですが、そんなジオンに心強い援軍が登場!
なんとなく長い間一緒に売り場を占拠してしまいそうな不安がありますが…。

さて、コズミック・イラ世代の人たちが、水着だなんだと露出激しいアプローチでヒットに成功し、シリーズを確立したRAHシリーズではありますが、最近はそのご威光も廃れてきた感じでしょうか。
そんな中でも、投げ売り期待度100%のUCシリーズ(ぉぃ)で白羽の矢が立ったのが超ピッチリスーツに秘密のギミックも搭載したアイナさん…どこまでがんばれるでしょうかねぇ。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ガンダム0079カードビルダー ガールズフィギュアB キャシー

購入後も売り場で見かける機会があったのですが、連邦娘(レイコ)が存在したであろう広い空白地に対して、残存兵力がやたら頼もしく売り場を占拠し続けるジオン(キャシー)…素晴らしい、売り場は完全にジオンの勢力圏ですよ!ふぅ…。(いつくしみをこめたまなざしで…)

さて、一目見ただけでその高スペックなボディラインが直接的な魅力を持ってるレイコについては前回レビューを参考にしていただくとして、キャシーはコンパクトに魅力を濃縮したような…というか、ぶっちゃけおしり担当

ポーズ的なこともあるんですが、二つ並べるとものすごく大きさに差がある気がしますね。
いろなところの大きさでもかなり不利っぽいですが、ジオンの赤い人も「胸の大きさが戦力の決定的差で無いことを教えてやる」とか言ってましたが…(言ってねぇよ)
いやぁ…やっぱ決定的な差なんですね

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0
51/63 ページ« 最初へ...102030...4950515253...60...最後へ »

ホーム > フィギュアレビュー

WEB拍手
flickr
過去レビューらんだむさん

けいおん! 秋山澪 マックスファクトリー版
けいおん! 秋山澪 マックスファクトリー版

ToHeart2 AnotherDays 草壁優季 ぴっちぴちビーチver.コトブキヤ版 宮沢模型流通限定品
ToHeart2 AnotherDays 草壁優季 ぴっちぴちビーチver.コトブキヤ版 宮沢模型流通限定品

一騎当千 孫策伯符 コトブキヤ版
一騎当千 孫策伯符 コトブキヤ版

Amazon
あみあみ
News
玩具
玩具撮影
玩具News
Text
Maker
Shop
フィード
メタ情報

Return to page top