Home

CUT A NEWS

拍手れす~ありがとうございました~

いつもたくさんの拍手ありがとうございます。
————————————————-

マオ(→レビューへ

マオは彩度抑え目な色合い的にも、微妙に同シリーズの他作品と比べ撮影が難しそうですね。いつもながら不遇な子に対するコメントの微妙な優しさに癒されました。見習いたいです。
そうなんですよね、マオもそこそこ良いスタイルだとは思うのですが、このシリーズやたらゴージャスな娘とかムネが激しく目立つ娘とか多いから…あれだね、バカ高校でトップかエリート高校でビリっけつってヤツ。

マオ欲しくなっちまったじゃねーですか!どうしてくれる!マーシャ悪い子メッ!!あ、どうも初めまして。
いやいや初めまして、いやほんとちょっと地味だけど良い娘なんですよ>ジミー

アレ・・・マオの分岐線はどうなったんだろう?
なんだ、チャレンジしなかったのか。てっきり逝くもんかと思ってたのに。・・・・・・・イクヂナシ。
分割線は!? 分割線は!!??
ここ数日脱衣を期待してた人は何人いたのだろう…
まーしゃさんならやってくれるよね!
この後、完全版がうpされるのですね?わかります。

ほんとにみんな好きだなっ!>分割線
非常に多数のご期待寄せられております。

う~ん、みんな夢見るアリスちゃんだなぁ。(誰のせいだよ)

このまままーしゃが意気地無しということで終わるのがほんとは一番なんだけどさ
ほら、やっぱりイロイロ言いたいことはあるのですよ。

こどもにサンタクロースいるの?って言われたらなんて教える?…とかそういう話なのです。

Post to Twitter

シャイニング・ウィンド マオ コトブキヤ版

今回の「マオ」ですが、エルウィンと同じく「シャイニングティアーズ」から引き続いての登場キャラとしてその「ティアーズ版」は既に、プレジデントジャパン版マックスファクトリー版(AA)(片方は水着だけど)で製品化されております。プレジデントジャパンにしては赤い瞳のドールアイもナイスでしたね。(余計なこというな)

コトブキヤさん的には、アレ(AA)が黒歴史的な扱いになってることを考えると新シリーズになってからの参戦でありながらも、乳姫(AM)縞パン(AM)隠し乳(AM)そして先月発売されたエルウィンと好調で、既に再販分まで品切れのものあったりして、今回のマオはその中でも特に気になる一品だったのです。
どこが気になっていたのかは言わなくてもわかるでしょう。

来年の夏までには20体の発売が予定されてるとかShineなBlogさん、いつもご紹介ありがとうござます)そんな話もありますので、ここはやはりコトブキヤ版初のブランネージュ(AM)に期待したいですね。(ほっとけ)

コメント、画像追加しました

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

拍手れす~ありがとうございました~

いつもたくさんの拍手ありがとうございます。
いつもに増して遅レスになってしまい申し訳ありません、ちょっとまとめて返させていただきます。

ホントはこの後、本編レビューをちゃっちゃと済ませてしまうつもりだったのですが…フラゲ報告ついでにたいへんな時間泥棒へうっかり誘導されてしまったものでして…。
————————————————-

アリス(→レビューへ

おすわりアリスの、ストッキングシームにセガの心意気をかんじます。・・・私もちょっと買ってきます。
ぱっと見、プライズっぽいチープさは確かにあるのですが手に取ってみると、独特の淡い色合いが製品版と列べても思った以上に違和感なく、十分よくできてると思います。

容赦のないスジですか。素肌に白タイツですね。了解しました。
ここの部分は、さすがに塗装もいまひとつという感じでしたが、製品版ですからね、アレは…。

セガもアリスを出してたんですね。システムサービスのカプセルフィギュアぐらいしか知りませんでした。
背景台座が絵本風のやつでしたっけ、あれは全然見かけなかったなぁ。

ミカ(→レビュー

レインボー・ミカの正式レビューは節度ある期待を持ってお待ち申上げます。
節度あるレビューをお願いされたのかと思いましたが(それは無理)、もうちょっとね!

ミカは本当に凄いと思う。思い入れが無くても尻だけで買ってしまう所だったぜ…
思ったより賛同者多くてビックリ(失礼だな)、実は今月もっとも楽しみにしていたモノの一つなのです。

マオ(→レビューへ

マックスファクトリーのマオはおぱいが小さいみたいですけど、コトブキヤのマオはおぱいがけっこう大きいんですね
マックスファクトリー版って、以前でた水着のやつでしたっけ?あれは「シャイニングティアーズ」の頃ですから、あれから成長したですね

パワプロ(→24日

サクセススキーなら、パワポケとかは手を出さないんですかー?
食わず嫌いだとは思うのですが、まだプレイしたこと無いです。こないだのPSP版「パワポタ3」は、キャラクター的にも原点回帰でちょっと興味わいたのですが、時期的にちょっと…。あとPSPのアナログスティックだとなんかあった時ぶち切れそうだなと思ったり。

パワプロも曲も知らないのですが、下の動画はマジ鳥肌立ちました。
動画も曲自体も素晴らしいのですが、職人さんのシンクロさせる作りとセンスは本当に驚嘆に値しますね。
パワプロ15のオープニングは無かった事にして、毎日これ見てからパワプロってます。

萌特化書店員さん
ここにも同志が!きっかけとなっただけあって今でも一番好きなOPです>パワプロ9
しかし、師匠センセイのダブル補給物資とは…たいへんですね実に頼もしいですねぇ。

その他

大悪司 土偶戦士 セヤダ・タラ
セヤダ・タラもちろん購入でしょうか?私はもちろん購入しますよ!(ヤケパチw

今月末から来月末に延期になったようですね…いやぁ、気になっているのです。サンプル公開される度に意外にどんどん完成度高まっているようなので、実物見た時に我慢できるかはもちろん自信ないです

朝倉バニー、瞬殺で終了してますね。いや、たしかに良い出来(^^;;
このシリーズ今までもほとんど予約できた事無いんですが、発売日に店頭で買えなかったことも無いのでちょっと不安だけど、何とかなると思ってるんですけどね。

ところでソルティックは・・・おやこんな時間に誰か(ry
おまえっ…消され(ry
永らくご期待し続けていただきレビュアー冥利につきるというものですが、ここは是非リボルテック・ニコラエフ&マッケレル発売の時にあわせてレビューしたいですね。(絶対に製品化のなさそうなとこ選んできやがったな)

Post to Twitter

シャイニング・ウィンド マオ コトブキヤ版~PREVIEW~

ゲームの評判はともかく、フィギュアでの製品化はハンパ無いシャイニングシリーズ、めざせ「一騎当千」シリーズって感じですね。(うわっ、微妙だ…失敬な)

非常に世界観を感じさせる和洋中足して割るのを忘れたような独特なコスチュームが特徴的とも言えるシャイニングシリーズではありますが、今回のマオは前作の忍者っぽいコスから一転、チャイナ服っぽくもありレオタードっぽいフレイバーを感じさせる、エロさだけで言えばを足してから引いたようなところはあるんですがが、チャイナ服とレオタードのイイトコ取りって感じで、サイドにスリットのあるレオタードって考えると実に変態的ですね(ぉ

イラストとは違うイメージながら、かわいらしい作りで元気いっぱいな感じで、ぴったりとカラダに密着したコスチュームは大変よろしいです。
特に張り付いたおなかの部分はおへそがクッキリと浮き出ていて、どう考えても腰回りのサイズ間違えてるだろうというレオタード(か?)が素敵すぎます。

羽織っているジャケットは外す事が可能で、デザイン的にもフィギュアの作り的にも非常によく考えられており、その下のコスチュームの分割線を絶妙隠すような作りとなっているのは見事ですね。

しかし、なにより気になるのはその下の服の分割線…。
これはアレかね?デフォでは無理だけど、実はもう一段階無理矢理アレできちゃうとかそういう事なのかな?そういう事なのかな?

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

エクセレントモデル CAPCOMANIAX (2)レインボー・ミカ メガハウス版~PREVIEW~

これぞムッチリ!…ちょっとやりすぎたくらという真骨頂です。

今はこれが精一杯…本編をお待ちください。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

ハットトリックをねらえ!

そろそろ更新しなくてイイのか?という内なる声(自浄作用)に対して、「いいんだよ、少しくらい更新滞るくらいの方がパワプロがおもしろいって演出になって良いだろう?」という自己弁護にも無理が出てきた今日この頃…お久しぶりです、まーしゃです。(普通に無理あるだろ)

休日出勤とパワプロで微妙にやる気と体力をごっそり削られたり、理不尽な結果に「もうやめだっっ!!、もう二度とやられねーからなっ!!!!」とふて寝→数分後に起きあがって再プレイという展開に、これぞパワプロと満喫しております。

さて、いよいよ1週間をきったワンダーフェスティバル 2008[夏]に対して、既にいいんちょは、気持ちの準備を促してたりもいたしますが…。

大丈夫大丈夫まだ一週間もある…と言いつつ、とひとまずガイドブックだけは入手してきました。

いつもなら蒙昧な説明文をもってしてCUTAのレビューと言ってるところですが、せっかく休みだったし1日複数レビューあわよくばハットトリックにチャレンジしてみようかと思いましたが…無理

無理です…なんで即日三大レビューとかできんの?実は未来人なんじゃね?

そんな訳で、プレビューになるとは思いますがせめて2つ…いや、1つになっちゃうかもしれないけど、この後、がんばれっ!

Post to Twitter

僕たちの夏がはじまった…そして終わった

今日はパワプロ15の発売日、昨年は仲間内でWii版移行推進派PS2版残留派の意見がまとまりきらなかったことから、結局見送りとなっていたので二年ぶりのパワプロになります。

まーしゃは別に野球ファンでもなくまた野球ゲーム好きという訳でもありませんが、通称実況ときめきプロ野球とも言われるサクセスモード(選手育成ゲーム)が大好きなのです。

まずはこれを見て欲しい…。

つまりそういうことなのです。(まーしゃは当時9のOP見てハマリました)

さて、今回は全員Wiiでとコンセンサスもとれ(この為に一人Wii買わせたしな)、今日からしばらくパワプロ漬けな…と楽しみにしていたのですが…。

Wii版は「本体保存メモリ内のセーブデータを、SDメモリカードなどにコピーすることはできません」…。

サクセスで作った選手を集めたチームデータ持ち寄って、オートでペナント対戦するのが楽しみなのにそれはダメだろっ!!(えらい少数派だと思います)

こうしておれ達の夏は終わった…



あのアルターエグゼリカがキャンセルし忘れてうっかり3つ届いちゃった時にも泣かなかったまーしゃがっ!
あの見える地雷と言われるオペレーショントロイで10ゲーム連続で陸ガンにフルボッコにされても泣かなかったまーしゃがっ!!

泣いている…

うん、ゲンキでた。じゃあパワプロやるか!(パワプロ知らなくても、この動画だけはガチ

結局PS2版買ってきました。(終わりは始まりということで…)

Post to Twitter

拍手れす~ありがとうございました~

いつもたくさんの拍手ありがとうございます。
————————————————-

おしりの どアップに、突き抜けたすがすがしさを感じます。
思いっきりのよさだけが取り得なので…次回は、白タイツでつきぬけろ!(Live like rocket!!)

「終わり無い戦い」ってピッタリの表現ですね(笑)シリーズが続くのは嬉しい事ですが、ふと我に返った時が困りますね。部屋は狭くなるが引っ越しはできない…
そうですねぇ…一番困るのは自分の一番のお気に入りキャラだけ製品化されずに終わっちゃったりすることかな。(♪You’re My Only Feeling Heart)

こんなところに名前が…。これはもしや新手のモザイク!?(ぇ
うっかり職場で開いてしまった時のことを考えてみました。(いまさら?あれで?)

ロングランと言えば、Freeingの1/4バニーシリーズも忘れてはいけません。財布と収納スペースを困らせる憎い奴!そして、朝倉さんの予約始まりましたよhHobbyStockとあみあみで
大物好きとしては超期待のシリーズです。みくるが一部塗装劣化しちゃってるところがあるので、もう一個買っちゃおうかなぁ。(その前にハルヒのレビューだろ?)

Post to Twitter

プライズ POP WONDERLAND ヴィネッティアム

2ヶ月半ぶりの更新というフィギュアクリップ補足ブログさん、その間遡っての巡回をまとめた巡回まとめは、非常に読み応えたっぷりで時間を忘れて読みふけってしまいました。(時間泥棒)

基本的に言いたい事はメインコンテンツの中でという、拳でしか語り合えない人達みたいなポリシーがありまして(なに?そのややこしい矜恃)、遅ればせながらたくさんのレビューを紹介していただきまして、いつもいつもありがとうございます。(ホントに遅ればせながらで申し訳ありません)

こうした形でまとめられたものを見ていると、「なるほど、これ買わなかったけどいいなぁ」とか、今からでも遅くはない「えいっ、ぽちっとなとか、それはそれはキャッキャウフフと楽しいものであります(後者は危険です)。

ところが、これがさぼりがちレビュアー視点で眺めていると、途中からは「購入はしたけれど未レビューであるもの」のあまりの多さにいろんな意味でクラクラしてきちゃったりするのですよ。

特にプライズ製品などは、クローゼットの中に調子にのって吊しておいたものがここは昭和の駄菓子屋か?というようなノスタルジー溢れる光景として部屋の一角に具現化してしまい、夏だなぁと現実逃避したくなる自分を奮い立たせながら少しは片づけようと、前向きな気持ちをわき上がらせてくれるのです。(正解は購入を控えるです)

そんな訳で、さらりと帰ってきたちょこっとレビュー(ちょこレビジャック)を行おうと思っていたのですが、ついつい撮影枚数が多くなっちゃって結局手間は変わら無かったりするんですよね、ほらプライズ製品って大抵2種類以上のセットで製品化されるから…。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

戦国ランス 鈴女(すずめ) コトブキヤ版

コトブキヤさんから「戦国ランス」シリーズが発売される…その第一弾のセイバーさん上杉謙信が発表され、前回WFのコトブキヤさんブースにおいてはそのシリーズ展開が期待できそうな力の入ったプロモーションががなされており、いやが上にも今後に期待が高まるというものです。

なにしろToHeart2シリーズなどで超ロングスパンでの製品展開でコレクター達に終わり無い戦いを強いらせているコトブキヤさんです。

それこそコトブキヤさんが本気で「なのは」シリーズを製品化してくれていれば、きっといまごろはボルケンリッターもシャマルを残すのみというところまで製品化されていることでしょう。(シャマルが最後なのは決定事項なのかよ)

さてその戦国ランスシリーズ第二弾は「鈴女 (すずめ) (AA)」、序盤からいつの間にか仲間となり即Hシーン、またゲーム的には強力な能力を持ったユニットでもありランス的にもプレイヤー的にも非常に都合の良い娘であり、露出の多いエロさ満点という点ではシリーズ第二弾としてのツカミ的にもよろしく、メーカー的にも実に都合の良いキャラクターな訳ですね。(ほっとけ)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

Home

WEB拍手
flickr
過去レビューらんだむさん

プライズ DEAD OR ALIVE EXサマービーチフィギュア feat.山下しゅんや
プライズ DEAD OR ALIVE EXサマービーチフィギュア feat.山下しゅんや

WonderFestival2012冬 グリフォンエンタープライズ編
WonderFestival2012冬 グリフォンエンタープライズ編

シャイニング・ウィンド クレハ コトブキヤ版
シャイニング・ウィンド クレハ コトブキヤ版

Amazon
あみあみ
News
玩具
玩具撮影
玩具News
Text
Maker
Shop
フィード
メタ情報

Return to page top