ホーム > タグ > イベントレポート

イベントレポート

メガホビEXPO 2014 SPRING(アルター編)

昨日(2014/05/31)に秋葉原UDXにて開催されました「メガホビEXPO 2014 SPRING」に行って来ました。

メガホビEXPOはメガハウスさんを主催とする、メガハウスさん、アルターさんやコトブキヤさんの新作フィギュアなどが展示される(主に)秋葉原で開催されている入場無料のイベントです。(ここまでいつもの定型文)

秋葉原という開催地ゆえ家族連れなどの一般客層も多く来場し、そういう方々にはちょっと垣間見える異空間を、僕らフィギュア撮影クラスタにはWF前の新兵器実験場話題の新作を実際に目にできるまたとない機会を提供してくれるありがたいイベントです。

今回は前後編、第1回はアルターさんブースからイベントレポを公開です。アルターさんでは前回のWF公開時から気になる作品も多かったのですが、ストライクウィッチーズシリーズの続報(ハイデマリー少佐とか)がまだ公開されてなかったところが残念でした。

代わりと言ってはなんですが、ToLOVEるダークネスから早くも2作品目が発表!これはアルターさんのことだから天条院沙姫様に違いないと確信していたまーしゃの目に飛び込んできたのは「アイエエエエ!? ミカンさん!? ミカンナンデ!?」「結城美柑 スク水Ver.」

いや、うれしいよ?超うれしいけど、2作続けて美柑ってあなた、どんだけ美柑推しなんだよ、アルターさん。あんたとこ最高だよ、ホントずっとついていくよ。

↑クリックでイベントレポートページへどうぞ

Post to Twitter

トレジャーフェスタ in 有明11(ACT3)

ほんのちょっぴり間が空きましたが、「トレジャーフェスタ in 有明 11」第3回、今回は主催メーカーであるグリフォンエンタープライズさんのブースです。

いつもならまーしゃ的に「まぁ、もういいかな…」次回イベントレポートにご期待ください、未完!…となっても、おかしくないグリフォンブースですが(いやいやいやいや…)、今回は無視できない展示物も多く、特になんと俺得な1/2.5サイズの水着きりりん氏はどこに置くかは置いておいて、即お持ち帰りしたい逸品でありました。(そろそろダンボールの中の1/2そに子どうにかしてやれ)

3回に分けての公開となりましたトレフェスレポ、久しぶりにアマチュアディーラー様の作品を撮影させていただき、メーカーの完成品とは一味違う熱量を感じました。まーしゃとしては完成品になって発売されて欲しいなぁとしか思えないのが申し訳ない限りですが…。

改めまして、写真撮影許可をいただきましたディーラー様方、ありがとうございました。

↑クリックでイベントレポートページへどうぞ

Post to Twitter

トレジャーフェスタ in 有明11(ACT2)

前回に引き続き「トレジャーフェスタ in 有明 11」のイベントレポート第2回です。

今回のイベントレポートでは、発端は作業中の手違いからですが、縦画像についてちょっと大きなサイズ(約800x1200pix)で公開してみました。さすがに縦1200pixelの閲覧環境はまだ主流とは言えないので、PCで見るには少し見づらかったかもしれません…まーしゃのとこでは平気だけどね。(イラッ)

サイズ的には見映え良い気もしますが、ページ全体の読み込み時間なども考えるともう少し考えたほうがいいかもしれませんね。

今回のAct2.でまーしゃが撮影させていただいた全てになります。他所様のイベントレポを見ると、思った以上に撮り損なったと後悔するところも多く、準備不足だったなと痛感しました。

あとは主催のグリフォンエンタープライズさんのところを次回公開予定です。

↑クリックでイベントレポートページへどうぞ

Post to Twitter

トレジャーフェスタ in 有明11(ACT1)

先日(2014/05/05)東京国際展示場にて開催されました「トレジャーフェスタ in 有明 11」に行って来ました。

イベント撮影こそ回数行ってるまーしゃですが、企業ブースの明るい展示スペース以外を撮影するのはかなり久しぶりで、改めて暗い環境下での撮影って難しいなぁと実感しました(節電の為かいつもより照明数も少ないとか)…あと暑かったね。

今回、写真撮影許可をいただきましたディーラー様方、ありがとうございました。作品の画像とディーラー名の記述には注意を払いましたが、間違いなどありましたらご連絡下されば幸いです。

↑クリックでイベントレポートページへどうぞ

Post to Twitter

WonderFestival 2014冬(WF-quesQ編)

おっ、今回はもう息切れか?と思われたかもしれませんが、どっこいまだもうちょっと続くWFイベントレポート、なんかもう随分昔のことのような気がしてきましたけど…。(まぁ、もう2週間経ったけどな)

WF前、ちょっと立て込んでた仕事を明後日にフリーキックしたら、そろそろネオタイガーショットで打ち返され、石崎くんの顔面ブロックでなんとか助かった↑イマココって感じです…今度はなんとか来年度まで蹴りだして大きくクリアしときたいところです。(いや、ゴールしろよ)

…という書き出しまでをなんとか準備した後、今度はインフルエンザに掛かってさらに3ターンお休み…あれ?次の俺のターンはいつきますか?
いやぁ、年度末ってこわいですね~。

そんな訳で大きく間が空きましたが、第5回となる今回はquesQさんです。quesQさんと言えば東方Project作品のフィギュア化で定評のあるメーカーさんですが、前回WFでの島風のフィギュア化発表などにより、今回は艦これ系製品の発表に期待していた人も多そうでした。

まーしゃとしては、前回のWFで発表されたグリズリーパンダさんの武装神姫「レーネ&アイネス」製品化についての続報を楽しみにしておりました。

↑クリックでイベントレポートページへどうぞ

Post to Twitter

WonderFestival 2014冬(WF-オーキッドシード&AMAKUNI編)

第4回はオーキッドシードさんとHJ限定販売を中心としたフィギュアブランドAMAKUNIさんです。

オーキッドシードとAMAKUNIの2つのメーカーから製作される七つの大罪シリーズは、今回のWFでは両メーカーのブースに分かれてそれぞれ展示されており、どのキャラがどっちのメーカー製作担当だったか改めて気づいたり…してね、知ってるし。

例によってオーキッドシードさんのブースには18歳未満入場規制のエリアも存在しますが、一般向け展示数も数は多くそこ子を始めとする新作そに子を始めとする限定販売コーナーに多くの人を集めていました。

毎度おなじみのそに子のカラバリ限定販売は、既に一般販売で好評だったすーぱーそに子 ソニコミパッケージver. を今回は会場でシルバーのビキニを限定販売、そしてさらに新カラー発表とか…いい加減にしろよ~。(いい笑顔で)

AMAKUNIさんの方では発表直後から話題を集めていた島風、艦これフィギュア化はどのメーカーの新作としても注目の的でしたが、発売まで一番近そうな島風だけに熱いまなざしを集めていました。

↑クリックでイベントレポートページへどうぞ

Post to Twitter

WonderFestival 2014冬(WF-ネイティブ編)

さて、メーカー別レポート第3回は、企業ブースのホール1にありながら、例によってブース全てが年齢制限ゾーンのみで外部からは展示内容すらすらわからない怪しげな一角、キッズご遠慮のリミテッドエリア、今回はエロティックフィギュアブランドのnativeさんです。(毎度おなじみの定型文でございます)

18禁、受注生産のみという他には無いスタイルが強みで、その攻めの姿勢を貫いた作品群はレビューするのが怖くなるくらいですが(アカバン的な)、ひとたびレビューを公開すれば当サイトの死にかけてたアクセス数を不死鳥のように復活させるほどとも言われております。

こちらも長くイベントレポを続けていると、イラストボードでの制作発表、無彩色サンプルの公開、そして肌色が付いて予約開始と…我が子の成長を見守る親の様な気持ちで発売を心待ちにするようになるのです…例えそれが1in1out的な歩みだとしてもね。(一言多い)

↑クリックでイベントレポートページへどうぞ

この先のコンテンツは18歳未満の方の閲覧をお断りしています。大変申し訳ございませんが,18歳未満の方は閲覧をご遠慮ください。

Post to Twitter

WonderFestival 2014冬(コトブキヤ編)

メーカー別レポート第2回は老舗フィギュアメーカーコトブキヤさんのブースです。今回もメカモノからアメコミ作品など多彩な展示内容で客層も幅広く、さすがの人気メーカーという風格で、空いているタイミングを見計らいつつも、常に盛況の中にあったように思います。(ここまで定型文な)

そういった多彩な作品ジャンルがありながら当サイトは基本的にはいわゆる美少女系フィギュアしか撮影できてないのですが…半端な気持ちで挑めるほど甘くは無い充実した展示環境がそこにあると思っていただければそれが正解というもの。(逃げ口上ばかり達者に)

コトブキヤさんの場合、店頭でのデコマス展示の機会なども多く、発売前にそれを目にすることも多いのですが、未彩色原型の発表などはさすがワンダーフェスティバル、それだけにここでの発表は大きなサプライズとなりますね。

今回展示されていたエレン・イェーガーなど、進撃の巨人はどのメーカーでも多くの注目を集めていましたが、テニプリなどのフィギュア化でも定評を得ているコトブキヤさんだけに女性客層も多かったように思います…まーしゃも一応撮影するくらいには注目してます。(ホント余計なこと言わないで)

まーしゃ個人としてはやはり中二病でも恋がしたい!からのフィギュア化を期待できる一番近いメーカーとして、今後のラインナップを楽しみにしているのです。(頼むね)

↑クリックでイベントレポートページへどうぞ

Post to Twitter

WonderFestival 2014冬(アルター編)

さて、今回も速報に続いてのメーカー別レポートという形で始めさせてもらいます。メーカー別レポート第1回はみんなも大好きな安心のアルタークオリティでおなじみのアルターさんからです。(このフレーズもたいがいだけどな)

アルターさんの場合昨年11月にメガホビEXPOでの新作発表が多かったため、今回のWFでは展示数は控えめに映りましたが、こうしてレポートにまとめてみると魅力的な作品が多く、見どころ盛りだくさんで撮影しがいがありました。

ストライクウィッチーズシリーズのラストとなるリーネちゃんと芳佳ちゃん新バージョン、そしてまさかこのシリーズに新作発表、撮影禁止だったのが残念ですがハイデマリー少佐がフィギュア化決定!本当に驚かされました。

またメガホビEXPOで未彩色だったものが彩色済みサンプルとして展示され、そのどれもが期待通りいや期待以上のモノばかり、本当に発売が待ち遠しくてしかたありません、さすが期待に違わないアルターさんですね。

↑クリックでイベントレポートページへどうぞ

Post to Twitter

WonderFestival 2014冬(速報編その3)

引き続きWF2014冬のイベントレポートその3です

とりあえず、企業ブース全体からピックアップして公開してきた速報編はこれにて終了、次回更新からは速報編で紹介しきれなかったものを含めてメーカー別にまとめていきたいと思います。

↑クリックでイベントレポートページへどうぞ

Post to Twitter

2/6 ページ12345...最後へ »

Home > タグ > イベントレポート

WEB拍手
flickr
過去レビューらんだむさん

BURIVARY SYSTEM WF2009 Summers新作 「八雲 紫」
BURIVARY SYSTEM WF2009 Summers新作 「八雲 紫」

SEGA DEAD OR ALIVE 霞スペシャル feat.山下しゅんや
SEGA DEAD OR ALIVE 霞スペシャル feat.山下しゅんや

エクセレントモデルCORE クイーンズブレイドP-3 近衛隊長エリナ
エクセレントモデルCORE クイーンズブレイドP-3 近衛隊長エリナ

Amazon
あみあみ
News
玩具
玩具撮影
玩具News
Text
Maker
Shop
フィード
メタ情報

Return to page top