ホーム > タグ > メガハウス

メガハウス

メガホビEXPO 2014 SPRING(メガハウス編)

昨日(2014/05/31)に秋葉原UDXにて開催されました「メガホビEXPO 2014 SPRING」に行って来ました。

メガホビEXPOはメガハウスさんを主催とする、メガハウスさん、アルターさんやコトブキヤさんの新作フィギュアなどが展示される(主に)秋葉原で開催されている入場無料のイベントです。(ここまでいつもの定型文)

3回(Act1アルター)(Act2)に分けて公開しましたイベントレポート今回がラスト、主催のメガハウスさんです。

今回はイベントステージでの様々な催しが会場を盛り上げていました…まーしゃはステージに目を向ける余裕はほとんどありませんでしたが、コスプレ撮影などは盛況だったようです。(有機物は撮らない主義)

会場中央にはワンピース関連の今まで発売された作品の数々がで~んと鎮座し、キャラクターグッズからメカもの、人気ジャンプキャラ…特に黒子のバスケフィギュアなどは撮影するのがイヤに(ry多くの女性撮影者に囲まれていました。

まーしゃ的にはエクセレントモデル10周年記念企画で選ばれたフィギュアの展示、中でも神羅万象のアスタロットはこれを見る為に、このイベントに来たと言ってもいいくらいのモノで、その期待に違わぬ逸品でした。

↑クリックでイベントレポートページへどうぞ

Post to Twitter

メガホビEXPO 2014 SPRING(ACT2)

昨日(2014/05/31)に秋葉原UDXにて開催されました「メガホビEXPO 2014 SPRING」に行って来ました。

メガホビEXPOはメガハウスさんを主催とする、メガハウスさん、アルターさんやコトブキヤさんの新作フィギュアなどが展示される(主に)秋葉原で開催されている入場無料のイベントです。(ここまでいつもの定型文)

さて、前回に続いての第2回はコトブキヤ、ホビージャパン、リボルブさんのブースです。

↑クリックでイベントレポートページへどうぞ

Post to Twitter

WonderFestival 2014冬(速報編その3)

引き続きWF2014冬のイベントレポートその3です

とりあえず、企業ブース全体からピックアップして公開してきた速報編はこれにて終了、次回更新からは速報編で紹介しきれなかったものを含めてメーカー別にまとめていきたいと思います。

↑クリックでイベントレポートページへどうぞ

Post to Twitter

メガホビEXPO2013 AUTUM(Act2編)

主催であるメガハウスさんを後回し、あまつさえ他のメーカーとの合わせてレポートというのは恐れ多きことながら、「メガハウスさんとゆかいな仲間たち」と銘打つのも気が引けるもの(当たり前だ)…とは言え、今回は滞在時間の殆どをアルターブースの撮影に費やしてしまったこともあってせいぜい2編に分けるのが精一杯のボリュームでした。

そんな訳でAct2はメガハウス、コトブキヤ、ホビージャパンブースです。

当日は午後に予定があった為、まーしゃにしては珍しく午前中から参加、物販列に後ろ髪を引かれつつ展示エリアに入場しました。メガハウスブースはヤマトガールズコレクションの新作、アイマスシリーズはもはや新作を探すが難しいくらいの充実した展示量、萌えから燃えまで、最近のアニメから懐かしのアニメまで幅広いラインナップには驚かされました…まさかウテナのフィギュア化とか…ホント驚かされたわ。

↑クリックでイベントレポートページへどうぞ

Post to Twitter

WonderFestival 2013夏(速報編その3)

引き続いてWF2013夏のイベントレポート速報編第3回~
全体的に企業ブースからピックアップした速報編でしたが今回でラストです…なんとか3回でまとまったな。(相当、駆け足気味だったけどな)

↑クリックでイベントレポートページへどうぞ

Post to Twitter

メガホビEXPO2013 SPRING(ACT2)

…という訳で、開催からイベントレポート公開まで間をあけてしまうとびみょ~に公開しづらくなっていくのがイベントレポート(そうなの?)、特に撮影結果が微妙なモノを後回しにしていくと、後編公開前に前編と名前をつけたことを後悔しちゃうっていうね。(イラッ)

それはそれとしてメガハウスさん、コトブキヤさん、ホビージャパンさん分の後編です。

↑クリックでイベントレポートページへどうぞ

Post to Twitter

メガホビEXPO2012 Autumn(メガハウス&コトブキヤ編)

先日、アルターさんの12月発売予定がもれなく延期されてしまった件で、せめて和ちゃん出してから延期してくれよ、いやあとメイドラウラも、いやエーリカも…と一気にまーしゃのソウルジェムが真っ黒に濁りそうになりましたが、今月末は新製品の発売ラッシュはそれを吹き飛ばす…って、それとこれとは別だから

もちろん今年発売されたものでレビューできなかったものが積み上がり、部屋の半分以上を侵食しているのも別の話です。(パターン青)

さて、前回に引き続き11/25に開催されましたメガホビEXPO2012 Autumnのイベントレポート、今回は主催のメガハウス&コトブキヤ編となります。

↑クリックでイベントレポートページへどうぞ

Post to Twitter

エクセレントモデルLIMITED クイーンズブレイド リベリオン 脱ぎ脱ぎシギィ 深艶の黒

上着が外せたり、スカートを脱がせたりといった脱衣ギミック、通称キャストオフをさも自然な仕様のように浸透させつつ、「スカートが脱がせる?ああ、ソレはメラだ…」とメラゾーマパンツが脱がせることすら当たり前のように錯覚していたのはいつからでしょうか?(いや、あんただけです)

そんなちょっと無法者すぎる仕様を声高く謳うのもちょっとおっかなくなってきた昨今のご時世、イベント展示時に胸にニプレスがついたシギィさんやキャプテン・リリアナを見て、やはり時流には逆らえないのか…ってよく見たらシギィさんの方は最初から脱いでた、これもうキャストオフ仕様ですらねぇだろ!(キャストオフは公式仕様じゃないから)

さて、アニメ展開もひとまず終了し、その後は派手な動きこそ無いもの、一定の刊行ペースを維持しているクイーンズブレイド&クイーンズゲイトシリーズは、Lost Worldsシリーズ(対戦型ゲームBOOKの元祖的なアレね)のファンとしても、まさか当時の翻訳版を超え本家に迫る豊富なシリーズとして展開されるとは夢にも思いませんでした。

そんなクイーンズほにゃららシリーズも世界観のクロスオーバー的なクイーンズゲイトシリーズが展開してからは、もうやりたい放題(AA)というか、もう二次創作的なエロ本じゃね?(それは最初からだろ)

まぁ、そんなご無体な流れから、誌上限定販売的なものが多くなるのも必然といえるかもしれませんが、それ故に最近は一般販売では珍しくなってしまったカラバリ展開いろいろと無茶なことができるのも楽しみなところかもしれませんね。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

ワンダーフェスティバル2011 夏イベントレポート(メガハウス編)

2011年7月24日に幕張メッセ 国際展示場にて開催されました、ワンダーフェスティバル 2011[夏]に行って来ました。今回はメガハウスさんです。

今回ダイレクトパスで入場し、一番最初に向かったのがナミさんのカラバリを販売していたこのメガハウスさんでした(2番目はアーシェス=ネイのカラバリね)。だからかもしれませんが最後まで売れ残ってたらしいですね。(こいつのジンクスおっかねぇ)
そんなわけで脱衣のメガハウスからすっかりワンピースのメガハウスになってしまったと痛感させられるほどたいそうな人だかりで、ナミさん以外のワンピキャラは撮影を諦めたほどでした。(どっちもわかりやすいね)

↑クリックでイベントレポートページへどうぞ

  • 拍手返信・私信
  • そに子の(場所は伏せますが)ドアップ写真が多くて、とても安心しました。さすがの安定感と言わざるを得ません。

    ちらりと噂は聞いていましたが彩色済みサンプルでの展示ということであの時点で思っていた以上の完成度、はやく立体マウスパッドと見比べてみたいところです。(場所は伏せますが)

    WFレポお疲れ様です。黒猫のローアングルからのえぐるようなカットが多いのはさすがと言わざるを得ません。

    ショウケースの位置がたまたまとても撮りやすい高さだったのが幸いしたと思っていただければ結構です。

Post to Twitter

P.O.P(Portrait.Of.Pirates)LIMITED EDITIONハンコック 水着 Ver.WHITE メガハウス版

アニメではガンダム、漫画ではワンピと言われる「ここまでは一般人的にもセーフ」という自分本位のセーフティライン、たとえ中身はどっぷりと漬かってしまっていても職場ではイロイロと気を使う方々には覚えのある感覚ではないでしょうか?まぁ、結論から言うとアウトなんですけどね、それイケメンは除くってヤツですからね。

ジャンプ連載中の作品でも容赦なくキャストオフさせられることから話題を集めたりしましたが、その再現度の高さとからと新たな客層を獲得し男性キャラフィギュアでも高い人気を誇るメガハウスさんのP.O.P(Portrait.Of.Pirates)シリーズ女性をターゲットにしたアルタイル以上かもしれませんね。(余計なことは)

そんな訳で新規購入層へのフィギュア登竜門的存在とも言えそうなこのシリーズ、人気キャラ出荷数少なそうなキャラになると予約も瞬殺、むしろ今回のような限定受注の方が入手しやすいかもしれないというあたり人気の凄まじさを物語っているかもしれません。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

1/4 ページ1234

Home > タグ > メガハウス

WEB拍手
flickr
過去レビューらんだむさん

爆裂天使メグ
爆裂天使メグ

シュラキ・トリニティBOX-03 シャル グッドスマイル版
シュラキ・トリニティBOX-03 シャル グッドスマイル版

ラ・ピュセル 光の聖女伝説 ダークエクレール 和風堂玩具店版
ラ・ピュセル 光の聖女伝説 ダークエクレール 和風堂玩具店版

Amazon
あみあみ
News
玩具
玩具撮影
玩具News
Text
Maker
Shop
フィード
メタ情報

Return to page top