Home > フィギュアレビュー
フィギュアレビュー Archive
クイーンズゲイト 蒼の継承者 ノエル=ヴァーミリオン2PカラーVer.
クイーンズゲイト 蒼の継承者 ノエル=ヴァーミリオンはホビージャパン2011年11月号、12月にて誌上通販として販売されていましたが、入手しそこねた人に対してのありがたい救済処置としてカラーバリエーションが発売、昨年秋(2012/11/25)に開催された「メガホビEXPO2012 AUTUMN」にて超先行販売(後日WEB受注販売)という形で再び入手の機会が与えられました。
1粒で2度美味しい(誰が?)フィギュアのカラーバリエーション、以前は流通限定などで複数種類が発売されていましたが最近ではバリエーション違いとして再販的な意味合いで販売されることも多く、ホビージャパン誌上限定やオーキッドシードさんなんかではおなじみですね。
単なる色違いにあらずというのがカラバリの極意でありまして(いや、色違いだけどさ)、そもそも大抵は通常カラーが一般的なキャライメージに基いて作られているうえに、さらにもうひとつ買わせるだけの魅力が必要になってくるわけですよ。(普通の人はあまり2個目は買わない)
今回のクイーンズゲイト 蒼の継承者 ノエル=ヴァーミリオンは通常版はスタンダードな1Pカラー、2Pカラーは書籍版の内表紙にも使われている赤いコスチュームをメタリックレッドで表現、これこそ最初から2つ発表されてたらこっち買ってたカラーバリエーションの醍醐味というものです。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ドリームテック 魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ 【水着Ver.】 WAVE版
魔法少女という目新しくも無いタイトルを掲げ、その可愛らしい作風からたやすく予想されるであろうちょっぴりハートフルな話を期待してしまったとしても、いったい誰を責められるでしょう?「虚淵玄」…後にその名を見かけたら心が防御体勢をとるようになったのはまーしゃだけでは無いのでしょうか。(翠星のなんとかとかね)
登場後まもなくそのセンセーショナルな活躍で「マミる」「マミった」といった流行語大賞候補にも相応しいインパクトを体現し、「魔法少女まどか☆マギカ」へのインストレーションとして非常に重要な役割を果たしたのはまさにマミさんのあのエピソードであったと言っていいでしょう。(それもどうよ)
そんな立役者の一人のマミさんはほむほむと並んでネタ的に美味しいポジションをキープ(それはこの際どうでもいいだろ)、そのナイスボディはフィギュア化される際にも優先順位的に優遇されてますね。水着フィギュアのビーチクイーンシリーズでも、他の4人を圧倒するチャームポイントを遺憾なく発揮していましたね。
さて今回は、そんなWAVEさんから定番となっている1/10スケールのビーチクイーンシリーズの他に、少し大きい1/8スケールのドリームテックシリーズからほむほむと二人だけ再度水着で立体化というのは、いや、正直そんなに大きさ変わらないしさすが水着という土俵では最強キャラのマミさんですね。
だから、さやかちゃんはスク水で勝負という方向性で一つお願いします。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
境界線上のホライゾン 浅間・智 マックスファクトリー版
- 2013-06-22 (土)
- MaxFactory | フィギュアレビュー
アニメ化決定…不安が先走ることもあるけれど基本的には心躍るこの言葉は、「へぇ、原作あるんだ」というボンクラな感想の後、「素晴らしい!これはぜひ原作も見てみたい」となるか「………、原作でもこうなの?」(3点リーダーの数から察してみよう)となるかは、メディアによる演出性の違いについての知的好奇心というところでは一緒なのかもしれません。(ものは言いよう)
アニメ放送開始時リアルタイムに接した場合とは別に後から作品に接するような、とくにフィギュアなんかで作品に興味を持った場合、お手軽にアニメから入ってみようとか、やはり原作から触れることが大事だとか思い悩む事も多いことでしょう。(こういうこだわりは大抵めんどくさいヤツです)
こういう時、カレーとハンバーグどちらも食べたい時はハンバーグカレーという信条の持ち主は、例えるならばシュタゲのアニメ放映時にアニメの進行にあわせて律儀にゲームを進めるという、カレーとハンバーグとライスの消費率を均等に保ちながら食べることに意義を見出すという身近にいると間違い無く面倒くさいタイプであるというのがわかることでしょう?あっ友達の友達の話ね。(ホントめんどくせぇ)
そんな中でまーしゃがラノベにあまり明るく無い当時(今もあんまり)、TRPGの文庫版マニュアルより分厚いラノベがあるというのを聞いたことがあり、店頭で見かけて「ああ、きっとこれだな」と思い至った過去もあり、なるほど部屋にテロリストが侵入してきた時に武器になるとか、懐に入れておいたおかげで弾丸を防げたとかいう話も実話かと思えるのもわかるというものです。(是非試して貰いたい)
…とまぁ、久々についハメを外して好き勝手なことを書き始めたあたりから賢明な読者のみなさんならばお察しの通り、元ネタを知らなくてもどうしても欲しい作品はあるという話です。(えっ?)
サンプル品が展示された時から、そのボリューム感は二次元のウソを立体化する際に夢がこぼれ落ちないようにすべて掬い切ったんじゃないだろうかという、夢を現実にするとはこういう事なんですね…というインパクト抜群の一品です。(この一文だけでイイんじゃないかな)
最後に、「境界線上のホライゾン」はアレだけの文量でも圧倒的な面白さで読み始めたら全巻読破一瞬だよ!という大多数の事実を把握していることを表明しておくのを忘れないよ。(うわぁ…)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
メガホビEXPO2013 SPRING(アルター編)
先日(2013/05/25)に秋葉原UDXにて開催されました「メガホビEXPO 2013 SPRING」に行って来ました。例によってフィギュアの写真しか撮ってなくて、ああ、せめて会場の入り口の全景でも撮っておけばTOPに使えたというのに…という反省から始まるレポートもあるんだよ。
メガホビEXPOはメガハウスさんを主催とする、メガハウスさん、アルターさんやコトブキヤさんの新作フィギュアなどが展示される(主に)秋葉原で開催されている入場無料のイベントです。
今回は2月に開催されたWF冬と、このあと7月に開催されるWF夏の間ということもあって、3月発売予定って言ってたのにまだですか?まもなく発売予定のものから今回の発表が楽しみな新シリーズなど、会場の規模の割に驚かされるものが多かったイベントでした。
まーしゃ的にはペリーヌさんの原型が見れただけでも大満足、なのはシリーズの新作など注目作盛りだくさんだったアルターブースからです。
↑クリックでイベントレポートページへどうぞ
- コメント: 0
- Trackbacks: 1
けいおん! 真鍋和 アルター版
かなり久しぶりのフィギュアレビューになってしまいましたが、久しぶりにレビュー用に撮影してみると思った以上に時間がかかってしまい、こんなことを日課のように続けていた時期があったとはすげぇな、オレと自画自賛結構ノウハウ的な蓄積もあったんだなと実感しました。…実際は撮影途中で見失った和ちゃんの帽子を見つけるまでに時間が掛かったというのは忘れておこう。(そこは平常運転だね)
「そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね」でおなじみの和ちゃん。メインキャラにメガネっ娘は居ないけれど脇には充実したメガネ枠を用意するという(特にアニメ版)、とても配慮された作品であるけいおんメガネっ娘キャラの中で、さわちゃんと並んで一部から熱い支持を…あっ、さわちゃんは「っ娘」じゃなかったね、てへっ。(お前、殴られたいの?)
メガネ、生徒会長、幼馴染…という定番属性盛々にして、クリスマスプレゼント交換に海苔の缶を持ってきたり、風邪をひいた唯ちゃんを心配するみんなに突然幼女唯ちゃんがザリガニで他人の家の風呂を埋め尽くしたエピソードを語りだしえっ?この人なにを語り出したの?さすが唯ちゃんと付き合い長いだけあるね…いろんな意味で。
そんな訳でメインキャラに限りなく近いポジションの和ちゃん、アルターさんならいろんな意味で間違いないだろうと思っておりましたが、映画公開からでも一年と発売までには結構待たされましたねぇ…あっ、別に延期がどうとかそういうことを言いたいんじゃないのですよ?(いや、ほんとにね)
つまり、あと1年待ってもいいから純ちゃんはよっ!てことさ。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
WonderFestival 2013冬(WHL4U!! 17) その3
- 2013-04-08 (月)
- GoodSmileConpany | MaxFactory | イベントレポート | フィギュアレビュー
さてやっぱり途中で投げ出しちゃったか?と思われてるかもしれませんが今回で「WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!! 17」(WHL4U)も第3回、正直3回で終われるのかちょっと不安だったけど、終わらせてしまえば使えない画像のなんと多いことか本来の展示数よりちょっと寂しくなってしまったのが残念なところです。
それでも今回の展示ブースは個人的言わせてもらえば、今までのまーしゃがイベント撮影を行った中でも最高に撮影しやすい展示環境だったと思いますね。(人が多いのは別として)
今回のWFでは各メーカー申し合わせたかのように、照明の色について比較的色温度の高い(より白っぽい)照明が使われ、温白色によって強烈なオレンジ色に泣かされることは少なかったと思います。(ストロボの反射と写り込みには相変わらず泣かされるけど)
その中でもWHL4Uブースは照明の適度な強さ、底面からの照明によって顔にできる影が殆ど無いことなど、ストロボなどを使用しないでもかなりフィギュア撮影に適した展示環境をつくりだせていたと思います。スマホなどで撮影してる人も多く、撮影直後にWEB上にアップロードされた画像はスマホでもかなりキレイに写っているものも多く、レビューサイトとしてのアイデンティティが揺らぎそうになるくらいでした。(そんなもんあんの?)
そんな訳で、WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!! 17 完結編です。(…で、WFレポの完結編はいつなのかね?)
↑クリックでイベントレポートページへどうぞ
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
WonderFestival 2013冬(WHL4U!! 17) その2
- 2013-03-27 (水)
- GoodSmileConpany | イベントレポート | フィギュアレビュー
改めて現像した画像を眺め、これを何回で更新するのかな、と考え始めると「ううぅっ、頭が…」となるので、「そうだ!そろそろなにか新作を撮影しようよ!」と現実逃避とうとう部屋の半分を完全に侵食する高く積まれた未開封の箱を見ると「ううぅっ、頭が…」…まぁ、理想への努力と妥協で人生は彩られるものですよね。(その比率は考えない)
前回に引き続き「WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!! 17」(WHL4U)の第二回、そしてもうちょっと続きます。
↑クリックでイベントレポートページへどうぞ
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
WonderFestival 2013冬(WHL4U!! 17) その1
- 2013-03-18 (月)
- GoodSmileConpany | MaxFactory | イベントレポート | フィギュアレビュー
数あるメーカーブースの中でも最大手、絶え間なく盛り上がっているステージイベント、主催と思われるのも不思議じゃないグッドスマイルカンパニーさんをはじめとするフィギュアメーカー合同ブース、「WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!! 17」(WHL4U)です。
特にイベントステージの充実度はこれだけでも客を呼べる密度で、それを横目で眺めながら撮影をしているまーしゃは一度くらいゆっくりと観てみたいとも毎度思ってますが…まぁ、無いか。
もう一つこちらの目玉の一つがイベント限定フィギュアの販売。各メーカーイベント限定フィギュア販売は減少傾向の中、今回はモバマス推しラインナップということで事前情報から戦々恐々、おまけに先着数名にライブイベント整理券配布ときたら、これはもう戦争だろう…と思っていましたが…。
蓋を開けてみればさすがミクさん、恒例となっている雪ミクさんの販売は販売開始早々に誤報混じりの完売報告(その後間もなくホントに完売したみたいだけど)なども乱れ飛び、そりゃピザも売り切れるわと未だ衰えぬ人気の片鱗を肌で感じましたね。
そんな訳でちょっと間が開いてしまいましたが、今回から数回に分けてWF2013冬WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!! 17です。
↑クリックでイベントレポートページへどうぞ
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
WonderFestival 2013冬(グリフォンエンタープライズ編)
東方プロジェクトの無闇に豊富なカラーバリエーションでどっからどこまでが新作だかよくわからない埋め尽くされる展示コーナーがいつも目印。
写り込みという宿命を感じるアクリルケース、上方からの強烈な照明、微妙に反射する黒バック…と、メーカー展示ブースでの撮影難度が最も高い(…と個人的に思っていた)イベント撮影の登竜門的存在である…いや、もはや「そうであった」と過去形になったかもしれないグリフォンエンタープライズさんの展示ブースです。
まーしゃもグリフォンさんのブースをうまく撮影できるようになる日は来るのだろうか?と、今までも少しでも写り込みを減らすべくPLフィルターとか忍者レフ板などいろいろと試してみましたが自分なりの手応えを感じたことが無いのが正直なところ、これが強敵と書いてライバルと呼ぶって奴なのかと常々いっそなかったことにしようWFに行く意義の一つになっていると言ってもいいでしょう。(なんかまたこじらせてる)
そんなグリフォンエンタープライズさんの展示コーナーですので、まーしゃがそろそろ並ばないでも限定夜空買えるかな?展示コーナーを目にした時の驚きたるや、どれほどのものだったか想像できるでしょうか。(それでもまだいろいろ難しい方なんですけどね)
↑クリックでイベントレポートページへどうぞ
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
WonderFestival 2013冬(オーキッドシード編)
一にコトブキヤ、ニにアルター、そして3番手にはオーキッドシードというのが、当サイトのいつものWFイベントレポートでの順番でしたが(そんなポリシーだったとは初耳だ)、今回速報編にも入れられなかったその理由がついに判明!
前回のネイティブさん同様、オーキッドシードさんにも年齢確認が必要な18歳未満おことわりのコーナーがあり、オーキッドシードさんの場合は18禁専用メーカーって訳ではないので、一般向け作品の展示コーナーと18歳以上のみの展示コーナーに分かれてブースが構成されていました。
特に18禁ブースは順番待ちの列で大いに賑わっており…まぁ、みんな正直だね。(他人ごとみたいに言わないで欲しい)そんな注目ブースを見逃してしまっては当サイトのコンテンツ的にも一大事ゆえ、忘れないように早々に並んだわけですよ…結果、一般向け作品撮影するのまるごと忘れてしまいました。
そんな訳で速報内に年齢制限コンテンツ追加するのもアレだったんで、今回ようやく公開となったわけですね。(ひっぱった割にすげぇどうでもイイ話だな)
まぁ、オーキッドシードさんの作品の場合、販売される時は年齢制限がある訳ではないので、WF内での展示基準に沿った配慮だとは思いますが、今回のイベントレポートの作品は製品発売時のレビューまでお待ちください。(それもアレだけどな)
↑クリックでイベントレポートページへどうぞ
この先のコンテンツは18歳未満の方の閲覧をお断りしています。大変申し訳ございませんが,18歳未満の方は閲覧をご遠慮ください。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > フィギュアレビュー
- WEB拍手
-
- flickr
-
- 過去レビューらんだむさん
-
- Amazon
- あみあみ
-
-
- foo-bar-baz
- アキバHOBBY
- moeyo.com
- 常時リソース不足
- TASTE
- アスまんが劇場
- 究極最終兵器2ndWeapon
- 武士ノ末路
- へたれClimax F
- Hinat@tiki
- GOOD-DESIGN-REVIEW
- トイ部
- すまーとらいふ。
- THEG
- 天羅Blog
- 丁dai Blog
- e-flick.net
- 悠久なる雪月花
- よつばとフィギュア
- 怪人の集会所II
- ふらワラ!
- dwarf x figure.foto
- Hobby Dog
- へなちょこ原型師的雑記
- 鋼ノ専業主婦的物欲生活。
- 何も学べない青空教室
- たてがみ屋
- たいたんnoページ
- なななな
- すたれ屋
- .30CAL CLUB
- 日向亭どっとこむ
- 談話室シアラ
- あきばらいふ
- 蒼月彩記・新装版
- 萌特化書店員
- はっちゃか
- 徒然Blog
- CATTLEYA
- hobby – toy – web
- Natsume-Exceed
- White Garage
- asallin.com
- ~After:Story.TheNoidi~
- もう美少女フィギュア買うのやめたいんだけど今日も予約注文しちゃった(チラ裏)
- シンボリ男爵の館(新館)
- けしからん写真情報館
- 隠れオタクの秘密基地
- ふはフィギュアのふ
- 自由な色で広げたい
- TurnScope
- 深淵の筺
- LogicError
- 日々の生活
- Orange Empire
- Citz
- 萌えコレ☆PVC FIGURE COLLECTION
- USELESS THOUGHTSxPLAST!C REAL!TY
- ぺるめるらっしゅ
- ace-FM
- こばの適当日記
- こんとんたうん
- フィギュア別レビューサイトLINK集