Home > フィギュアレビュー > アルター

アルター Archive

魔法少女リリカルなのはA’s フェイト・テスタロッサ アルター版

本日(12/15)は「アルター版フェイト」発売日…ということでそそくさと定時に退社を決め込み、いざ秋葉原へ。
ちょうど「混沌市街の渡君」と会って、既に数件回って既にソフマップでは品切れだったことを聞き、やな予感はしつつも「とらのあな」へ向かいましたが、ここでも売り切れ…店員さんによれば、明日にも少数入荷という話でした。

明日?必要なのは今っ、今なんだよっ!」と無駄にあつくるしい台詞は心の中だけにしておいて、がっかりしていると「明日の昼にでも賭けるしかないですね」と渡君に慰められる…「あれ?なんでキミそんな涼しい顔してるの?
「だって、僕はもうアソビットで予約済みですから」

…これはアレだよ、夏休み中一緒に遊んでた友達が「なぜか」既に宿題を終わらせて、まーしゃだけが31日に死ぬ思いをするっていうやつだ。
(どう聞いても自業自得のエピソードにしか聞こえません)

そんな訳で往生際悪く、秋葉中ありそうなところを彷徨い歩き、まさかここに来て発売日に新製品買えないことがあるのか?という久々に味わう敗北感を死ぬほど味わいつつ(こういう事にしか敗北感を感じないところが既にマズイと思いますよ?)、アキバを後にするまーしゃでした。

…で、本来ならばここには、「アルター版フェイト買えませんでした」というキャプションで、がっかりっぷりをコメントしつつネタにはできて良かったね…というサイト管理人に良くありがちな1エピソードを書くことになっていたのかもしれませんが、更に往生際悪く閉店直前の新宿「さくらや」に寄ったところで、無事確保。
さすが好感接客のさくらやさん、好き好き大好き超愛してる!(だったら最初から行け)

やはり、この異常にでかい箱を店頭から持ち帰ろうなんて考えるブレイブハートの持ち主の比率は圧倒的にアキバが高いという事でしょうか?
(だから好きさ…あの街は)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Fate/hollow ataraxia セイバー 水着Ver. アルター版

さて、今月のセイバーさんは…という口上がでたらめにならない辺りに、多少思うところが無いわけではありませんが、まーしゃ的にはこのセイバーさん見るまでは死ねないなと思うほど楽しみにしていたアルターの「セイバー 水着Ver.」です。
次は、来年の1月のイリヤ 水着Ver.(RA)を見るまでは死ねないな…。(言ってろ)

ペンギンのかき氷作り機をもってにっこりご満悦なセイバーさんというものを、この上なく「セイバーさんらしい」と感じることになるとは、「Fate」の最初のデモ版の凛々しいセイバーさんを見た時に誰が予想できたでしょうか
今となっては、英霊と言われるよりオバQみたいなもんと言われた方がしっくり来るくらいです。(ひどい言われようだ)

しかし、セイバーさんについてはこのままだとホントに各メーカーが順番に、「休日」、「水着」と出し揃えそうですね。(その割に鎧姿とか意外に少なめ?)
でも、これでようやく「さくら」とかにもスポットが当たってくれそうで、うれしいですね。明らかにみんなが買い支えた上に成り立ってそうなところを感じないでもありませんが、まーしゃ的には期待してるものも多かったりします。

そう言えば、「凛」は最初の頃にすごい勢いで出てたけど、この先には思ったより少ない気がしますね。
本編での人気もそんな感じっぽかったけど。(言わなくいいことを…)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ぱすてるチャイム Continue 竜胆リナ アルター版

「ぱすてるチャイム」というと「ケロケロチャイム」を思い出すよねとか、アリスのゲームをアリスゲームと言うとローゼンっぽいよねとか、いつにもまして書き出しから苦戦がうかがわれるまーしゃです。(挨拶)

いやいや、そうは言っても「ぱすてるチャイムContinue」の前作にあたる「ぱすてるチャイム」には、ほのかに思い出があったりしたハズだろ、オレ。
たしか妙に懐かしいゲームシステムっぽくて、そうっ!「ボコスカウォーズ」みたいなシステムだったとみたっ!(きらりーん)
…調べてみたらすごい「ウィザードリー」なシステムでした。(どんな思いこみだよ)

さて、ヤリ込みゲーの本家と言ってもいい「アリスソフト」のゲームでありますが、まーしゃも学生時代、それはそれはこの手の要素が大好きでした。
ヤリ込みゲーというのは、「攻略を進めた充足度」と「(主にキャラの成長)達成感」を足したモノを「今までかけた(無駄な)時間」で割ったもので「空しさチェック」に失敗するまで延々と遊び続けられるという恐ろしいゲームです。(なんでそんな達観してるの?)
最近はすっかり淡泊になってしまってヤリ込みどころかクリア前に投げ出しチェックに失敗してしまう投げだシストにクラスチェンジしてしまった気がします。

そう言えば、「竜胆 リナ」って前作の「竜胆沙耶」の妹なんですね。(とってつけたコメントキタ)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

爆裂天使 エイミー アルター版


空前の完成品フィギュアブームとも言えそうな昨今とは言え(狭い市場だけど)、シリーズのメインキャラ全員が(しかも同一メーカーから)完成品フィギュアとして出揃うっていうのは意外と珍しかったりしますね。(4人とはいえ)

まーしゃ的に「爆裂天使」は、「メグ」(さらわれ役)の時、多少見たことある程度しか知らないにもかかわらずその気前の良いポーズから即購入、かっこいい娘と下乳ねぇさんはスルーした訳ですが、最後はロリ担当言うことでこれは外せないなということでウチに来た二人目…残りの二人が揃うことはたぶん無い。

まぁ実際、月末から次の月の頭というのは、各メーカーさんが予定通りなのか延期のツケが回ってるのか、発売日が集中していて店頭の発売リストなんかエライことになってたりしますね。
ぶっちゃけまーしゃの私的購入リストも割ととんでも無いことになってたりするので、こんな時こそ(せめて)店頭購入は冷静に行こうじゃないかね?と思っていたところもあったわけですが…。

うん、そのコスチュームにやられた、まずあり得ない作りがどうなってるのか、立体的に確かめたいという知的好奇心に負けたよ。
いろいろ自分に理由付けして買うスキルはますます磨きがかかってきてる気がする。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Fate/hollow ataraxia 黒セイバー/ドレスVer.

ここのところのフィギュア発売ラッシュの中でも、まずラインナップから外れることのない「Fate」シリーズです。
各メーカー、一通りのメインキャラを揃えるまで出す気かもしれませんが、やはりセイバー…まだ出てないのもいるのに「黒セイバー」ですよ。
この「Fate」フィギュアについては、数多くでてる割には揃えた時に「ビシッ」と統一されたイメージのものが少なく、特に「セイバー」と「黒セイバー」を違和感なく並べられるものが欲しいんですがなかなか無いものですねぇ。

アルターの「セイバー」さんと言えば、ちょっと凛々しすぎる「男前セイバー」(Fate/hollow ataraxia セイバー 私服Ver.)が思い浮かびますが、今回は黒セイバーだけれど、なかなか優しげな表情ですね。
どっちかと言えば、逆の方が良いんじゃないかと思いますけどね…。

しかし、ここのところ多くのアルター製品が発売されてますが、どれも細かいところまで行き届いた良い出来のものが多く、個人的なアルターさんの評価はうなぎ登りです。
ちょっと前は、あの「やまと」さんですらも大好評だった訳で、業界全体のレベルが上がってるのかもしれませんね。

…ああ、いくつか全く変わる気配のないメーカーさんもいくつか心当たりがあるけど、まぁそれはどこかはみんなの心の中ということでね。
たとえば、アト(ry

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Peace@Pieces ヒカル/死神装束Ver.

前回レビューする前に気が付いて本当に良かった、百瀬玉って書いてたら普通「たま」って読むよね。

って言うか。「たまちゃん」の方が可愛らしいし、なんとなく「たまちゃん」って感じのキャラだと思いませんか?
…はい、ごめんなさい。前回から時間はあったけど未プレイなのが丸わかりな書き出しですね。(なげぇ挨拶だな)
あっ、でも「エロゲのストーリーを教えてもらうスレッドのまとめページ」で予習はしておいたよ。(えっ…それってフォローなの?)

今年のWFあたりで、この死神装束(戦闘服Verとか書いてたし)についての発表がありましたが、制服版のフィギュアでしか知らなかったまーしゃは、そりゃもう驚いたですよ「あの娘って戦闘とかすんの?」って。
という訳で今回は死神候補生らしく(らしく?)、死神装束Ver.です。

死神っていうと、今だとリンゴが好きなのとか刀振り回すのが思い浮かんだりしますけど、二丁拳銃持ちです。
二丁拳銃の方はと言えば、ガン=カタで猛烈にかっこいいイメージを広めたと思ったら、最近は「おんみょう弾をくらえ〜」とか「うおっまぶしっ」などとそのおもしろイメージで一世を風靡し、ネタに事欠かさない要素となってますね。
今からPeace@Piecesをプレイするといつヒカルが「ケンジャの舞」を踊ってくれるのかと楽しくプレイできそうです。(踊りません)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Peace@pieces ヒカル 死神装束Ver.
アルター (2006/07/25)

Post to Twitter

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

魔法少女リリカルなのはA’s 高町なのは アルター版

まーしゃ的に「なのは」は、どちらかというと「とらいあんぐるハート3」における主人公の妹であり、攻略対象になっていなかった(当たり前だ)事に号泣したものであります。

「とらいあんぐるハート」シリーズは、全作プレイしており割と多くのキャラ攻略済み(全部とは言えないんだね)というまーしゃにしては非常に珍しい、思い入れある作品だったりします。

「なのは」はその中では、サブキャラ的ポジションではあったのですが、ファンディスク(リリカルおもちゃ箱)内のおまけシナリオ(?)「リリカルなのは」で主役の座をゲットです。
「とらハ」シリーズは、一見普通の学園ラブコメ(エロゲだけど)に見えつつ、巫女さん、天才拳法使いは普通として、超能力者やらアンドロイド(戦闘用)、「3」のメインヒロイン美由希(なのはの姉ちゃん)はメガネっ娘の妹で剣術家(しかも、どちらかというと活人剣じゃなくて殺人剣寄り)…と、シリーズ通すと人外のキャラの方が割合多いんじゃないか?というなんでもありの世界です。

まぁ、ギャルゲーじゃ普通ですけどね、このテンプレ作った「To Heart」はすごいね。
そんな世界だから魔法少女の一人や二人いてもおかしくないですね。(二人どころじゃなさげだけどな)

…とまぁ、「なのは」については玩具系サイトオフ会でも良く話題になりますが、まーしゃと話が通じるのは恐らくセンセイさんだけだな、と言う時点で少数派。(多方向に失礼な発言だな)

でも、「リリカルなのは」のOPっていったら、「リリカル・マジック 〜素敵な魔法〜」だと思うんだ!ガチで。
「ETERNAL BLAZE」もそれなんてスパロボの歌?って感じで大好きだけどな。

そんな訳で、「リリカルなのは」に思い入れがあるんだか無いんだかわからない序文と共に、「魔法少女リリカルなのは、レビューはじまります

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

アルター 魔界天使ジブリールII 聖天使ジブリール アリエス

思ったより普通の大きさでしたね。同日店頭では同じくアルターから1/7のガーネット(AA)が発売されていた為、店頭で買う時もやはり小さく見えましたけど。
初見の印象は思った以上によい出来で驚きました。やっぱりWF会場ではいろんな意味で冷静に見れないんだなぁ。

昨年末に発売されたマックスファクトリー製のアリエスがかなり良い出来であり、後発とはいえアルター製は細身の印象的で個人的にはあまり期待していないところがあったのですが…すごいですよ、透けバージョン以上にエロい丁寧な光沢表現で素晴らしい

マックスファクトリー製はかなりお気に入りだったのですが、並べて比較してみると…マックス版は、なんだかいきなり解像度が落ちたような印象があって、そう例えるならXGAとVGAの様に…。
いや、あれはあれで好きなんですけどね、ほらまーしゃはドット絵のカイとかに萌えられた世代ですし。(ものすげぇ解像度落ちた!)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

爆裂天使メグ

しかし、みんなホントにパンツとか好きだな(挨拶)

羮に懲りて膾を吹くがごとくというか、ダメ学習能力のたまものというか、過剰とも言える予約ラッシュのおかげで今回もなんとか手に入れられました。
それ自体はまぁ良しとして、店頭で眺め悩みながら買う楽しみというのが最近はまったくできないところが寂しいというか…。(どちらにしても買うんだろうけど)

…と、発表時やサンプルが出回った時点からかなり高評価だったので、気になっていた人も多いんじゃないでしょうか。

まーしゃもその一人で、本編は知らなくは無い程度ではあったのですが、毎回やりすぎとも言えるさらわれ役(エロ担当)というくらいは知ってました。
美少女と重火器というのは、80年代より脈々と研ぎ澄まされたもはや凶器といえる定番の表現であり、そのごっつい武器と黄色いパンツ目当て(80%パンツ)で発売を楽しみにしておりました。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

アルター 遠坂 凛 水着Ver.

良かった…予告通りにレビューあげられたよ。
そんな訳で1/6サイズということでボリューム満点、マニアックな体つきを存分に堪能してみないかい?


↑クリックでレビューページへどうぞ。

Post to Twitter

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0
9/10 ページ« 最初へ...678910

ホーム > フィギュアレビュー > アルター

WEB拍手
flickr
過去レビューらんだむさん

Fate/hollow ataraxia セイバー メイドver. クレイズ版
Fate/hollow ataraxia セイバー メイドver. クレイズ版

ToHeart2 AnotherDays 柚原このみ ショップ限定ピンクメイドVer. コトブキヤ版
ToHeart2 AnotherDays 柚原このみ ショップ限定ピンクメイドVer. コトブキヤ版

一騎当千 Dragon Destiny 関羽雲長 成都学園制服Ver. タキ・コーポレーション版
一騎当千 Dragon Destiny 関羽雲長 成都学園制服Ver. タキ・コーポレーション版

Amazon
あみあみ
News
玩具
玩具撮影
玩具News
Text
Maker
Shop
フィード
メタ情報

Return to page top