Home > 今日のCUTA > 今日のCUTA:2011/03/15

今日のCUTA:2011/03/15

お久しぶりまーしゃです、一応元気です。
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。

地震関連の業務をかかえていることもあって、地震発生直後からひっちゃかめっちゃかてんてこ舞い、おまけに計画停電対応など気がつけば今日が昨日になっているという状態が続いています…って、また揺れてるよ。

当時を振り返ると、地震発生後1日以上経ってからようやく自室に入ることができた時、部屋の三方の壁に積まれた未開封フィギュアのほとんどが倒壊した状態は「床が見えない」「箱が7分で床が3分、いいか 箱が7分に床が3分だ」ということばを思わずつぶやき…積みと罰ってこと?自戒の念に苛まれたものです。(ほんとに戒めてるのか?)

いつも「シャープできれいなエッジが見どころです(キリッ)」と評していた作品はパッキリポッキリガッカリ(マイルドな表現)、「後ろ髪がモッサリ気味でちょっと残念」とか書いてた作品は塗装がちょっと剥がれた程度で済むという結果、世の中ままならないモノです。

  • 拍手レス
  • この度は生存確認や励ましのメッセージなど多数いただきました、大変うれしかったです、ありがとうございました。

    自分も「ていおん!!」派で、ズンドコ低音の響くBOSEのスピーカーを10年以上使い続けています。と言うか、高音域の聞き分けが出来ないというのが本音ですがorz

    奇遇ですね、まーしゃもBOSEのスピーカーを愛用しています。はじめてもらったボーナスで買ったものなんで、もう相当経っちゃってますがなかなか買え替えられないものでもありますね。

    日本の伝統的な魔法少女モノでは、大まかに「魔女=生まれつき魔法の使える異種族(サリー、メグ等)」、「魔法少女=他者から魔法の力を与えられた人間の少女(アッコ、クリィーミーマミ等)」と区別されて居ました。プリサミ辺りから始まった「大きなお友達向け非女の子モノ魔法少女作品」でも、ここは踏襲されていて、魔法少女はアイテムを受け取ることで魔法が使えるようになっていました。この流れで見ると、「まどマギ」は、魔女については「生まれたときから魔法の使える異種族」で、魔法少女は「力を授かった人間の少女」と云うことで、確かに古来からの暗黙の定義に従っていますね(^^) by 栗本 規司

    言い得て妙というか…そか、ミンキーモモはどっちかっていうと魔女なんですね。(そこかよ)

Post to Twitter

コメント:0

コメントフォーム
Remember personal info

トラックバック:0

このエントリーのトラックバックURL
http://cutanews.sakura.ne.jp/wordpress/wp-trackback.php?p=3184
Listed below are links to weblogs that reference
今日のCUTA:2011/03/15 from CUT A NEWS

Home > 今日のCUTA > 今日のCUTA:2011/03/15

WEB拍手
flickr
過去レビューらんだむさん

メガホビEXPO2012 SPRING メガハウス編
メガホビEXPO2012 SPRING メガハウス編

ブリリアントステージ さくらさくら 桜菜々子 宮沢模型限定版
ブリリアントステージ さくらさくら 桜菜々子 宮沢模型限定版

水着彼女 みずほ 通常版 ビート版
水着彼女 みずほ 通常版 ビート版

Amazon
あみあみ
News
玩具
玩具撮影
玩具News
Text
Maker
Shop
フィード
メタ情報

Return to page top