Home

CUT A NEWS

今日のCUTA:2011/12/12

みんな~、もうけいおん!フィルムもらってきた~?(当面このノリが続くのか?)

まーしゃはこんなのでした、一応あずにゃんメインで5人映っているシーンではあるんだけどちょっと微妙ですよねぇ。観ている間はどこをとっても欲しいと思うシーンばかりな気がしてるけどインド人とか鳥とかはいらないけど、やっぱり欲しいシーンはそうそう当たらないものですね。個人的にはEDのメガネ唯ちゃん引けたら頭がおかしくなって死にそうです。

  • 拍手返信・私信
  • レビューお疲れ様です。下半身(主にお尻)を中心にレビューされているあたり、さすがまーしゃさんと言わざるを得ません。このお尻と太もものラインだけで、どんぶり3杯はいけますよね。

      気がついたらそういうのばっか撮っていたという時と、意図的にそういうのばっか撮ったのでは意味合いが全然違ってきますが、この場合は良い意味の方と思っていただきたい。(グレーな発言だなぁ)

    トップのサムネイル画像がとてもいい写真ですね。あずにゃん可愛すぎてつい買っちゃいました、アルファマックスのを買うのはこれが初めて(^_^)

      はじめてのアルファマックスシリーズとしてはだいぶ敷居が低くてグッドなチョイスだと思われます。(なんぞソレ)今後もズンドコ期待してやりましょう。

Post to Twitter

けいおん! 中野梓 水着ver. アルファマックス版

みんな~、もうけいおん!劇場版見てきた~?まぁ、(最高で)24回スタンプラリーのはじまりなわけですが、前売り5枚以上買っちゃってる人には救済処置的なケアでむしろありがたいよね。(ポジティブなヤツ)

公開前からあずにゃん憂ちゃんUSJとけいおん!尽くしと言える更新ですが、そろそろおっぱい分を考慮しないとアクセスが減るいいタイミングでの発売が続いて嬉しいですね。

先日発売されたプライズの憂ちゃん(AA)も実にプライズとしていい出来ですぐにでもレビューしたいなと思っていましたが、そろそろ肌色率を高めないとアクセスが減るアルファマックスさんということで一刻でも早く実物を確認したかったペロリスト御用達しのあずにゃん 水着ver. です…あっ確認ってのは、もちろんいい意味でね。

けいおんにそういうのは求めてないからとか、基本的にオレ以外は性的な目で見ないでほしいと思いつつも(おぃ)、最初の合宿時の唯ちゃんたちの水着姿と比べてもちょっと次元の違う可愛さというかヤバさだけが全開放されているこの水着姿、WAVEさんのこげにゃんも良かったけど、やっぱりこの位の大きさのが欲しかったよね。(フリーイングさんがアップを始めたようです)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

今日のCUTA:2011/12/06

発表時は(2011年冬なんて)未来すぎるだろう、だが公開までは絶対に死ねないなと思っていたけいおん!劇場版もいよいよ公開されましたね、まーしゃも初日朝から観てきました。ほんとにロンドンに行くのかどきどきしてたけど(そこからか)、安定のけいおん!感でエンディングまであっという間でしたね。

初日は混むかもしれない、いやキット激混みに違いないと、まーしゃは新宿ピカデリーの7:30の回に前売り券使わずに座席指定で臨んだ訳ですが、物販や入場こそやや混雑していたものの会場内はやや空席も見えたり…(7:30ってのも微妙だろ)、もっとも0時最速上映や上映館数と1日の上映回数が半端ないというのもありますけどね。

これなら24回スタンプラリーも余裕だね!(ごめん、ちょっとウソついた)

Post to Twitter

けいおん! in ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

いってきましたUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)。11/27にユニバーサルスタジオジャパンで開催されましたけいおん! in ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行って来ました。

黙っていても来週は映画公開だというのに直前一週間をきった非常にホットなタイミングでの開催という話題性は、イベントの内容を問う前に全国のファンを遠征させる魅力的なイベントでしたね。(まぁ、この時点で薄々ね…)

全文を読む

Post to Twitter

けいおん! 平沢憂 まったり唯付属 アルター版

今回は久しぶりにセンセイの方からキラーパスをいただいたので憂ちゃんです。いやぁ久々って言っても女の娘フィギュアレビューも久しぶりですね…とかいうイヤミを言いたいわけじゃ意味じゃないですよ、先週にから急に3本も(あっ4本になったレビュー数の年末調整でしょうかたてつづけに楽しいレビューを見ることができてうれしい限りですね。(自分のことは棚に上げる強さ)

劇場版の公開も間近となり舞台挨拶のプレミアムチケット化に涙しつつ(無理ゲーすぎだろ)、みなさんはローソンの第2次けいおん大戦はどうだったでしょうか?あなたの近くのほっとステーションでもキャラ間ヒエラルキーが白日の下に晒されてるでしょうか?(ほっとけ)

フィギュア化において人気の偏りをやや感じさせながらもメイン5人が順当に製品されたのはさすがにキャラ、作品人気ともにかげりの見えないけいおん!シリーズ、ちょっとマニアックなカラダつきの憂ちゃんキャラ選択自体がマニアックな純ちゃんまで先んじたあたりはさすがWAVEさんというところですね。(それ褒めてるんだよね?)

既にけいおん部5人についてはアルターさんでも唯ちゃん澪ちゃんからでした(訂正)リリースが開始され全員が発売済み、その上で今回の憂ちゃんが発売されたというのは普通に考えれば当然な流れですが、アルターラインナップとして考えると、本来なら和ちゃんどころか姫子ちゃんや苺から製品化が発表されたとしてもおかしくないよねと願望混じりの未来予想図に夢をはせたりもしましたが…あっ、信代はいいや。(信代ファンの人ゴメン)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

今日のCUTA:2011/11/20(SONY HMZ-T1・視聴編)

先日の外観編に引き続き、今回はHMZ-T1の使用感についてまとめてみました。

まずHMZ-T1のHMDとしての表示について一言で表すならば、謳い文句である「映画館の客席(中央付近)からスクリーンを眺めているかの様」という表現がこの上なく的確であると確信しています。

初めてレンズ部分を覗いた時は「そんな大画面ってわけじゃないな」と思いますが、しばらくして目が慣れてくると「ああ、映画館っぽいていうのはこういうことか」と実感できると思います。そのリアルな臨場感は、そのうち画面下の黒い部分(映画館で言う座席部分)にひょっこり席を立つ人の幻覚が見えてきそうなくらいです…いや、マジで。(病院行け)

昔のHMD(まーしゃが持っていたEye-Trek)は2メートルくらい先に60インチ程度の大画面を体感できるというもので、家電量販店でも50インチクラスが当たり前となっている昨今から考えるとそれほどでもないのですが、当時はリーズナブルに大画面を手に入れられると飛びついたものです。(その後プロジェクタの低価格化の時も飛びついたわけだけど)

当時のHMDは確かにほぼ目の前に大画面を感じられるのですが、その不思議な感覚(違和感)の割には数分もすると慣れてしまうのか、実際はそれほど大画面を感じるほどでもなかったんですよねぇ…その割に結構疲れるというw。(効果には個人差があります)

今回のHMZ-T1の場合、前述の通り映画館のスクリーンを観ているかの感覚が非常に自然に広い画面を捉えることができ、良い意味でも悪い意味(後述)でも画面の隅から隅を眺めるのに広さを体感できるのが本製品を使用した一番の驚きでした。

購入してから一週間いろんなコンテンツを視聴してみた感想をまとめてみました。

全文を読む

Post to Twitter

今日のCUTA:2011/11/17

  • けいおん! 平沢憂 完成品フィギュア “まったり唯”付属 アルター
  • いよいよ発売の憂ちゃんですよ。イベントで無彩色サンプルが発表された時から双方とも話題の期待作(なんとなくまったり唯に話題を持ってかれたけど)、憂ちゃんにまったり唯が付いてくるのか唯に憂ちゃんが付いてくるのか、君にとってビッグワンガムのガムはどっちだい?…まぁ製品名にはまったり唯付属って書いてるわけだけどね。

  • 拍手返信・私信
  • まーしゃさんとおそろいのマッサージクッション、買っちゃったじゃないですかぁ by 丁dai

      えっ、まーしゃは丁daiさんと違って普通の使い方のつもりで買ったんですけど、そちらは大丈夫でしたか?(普通じゃない使い方ってなんだよ)

    寝そべりあずにゃん可愛いですよね。何で投売りなんでしょう。こんなに可愛いのに。こんなにペロペロしたいのに。スパッツとか縦スジとかとてもロマンなのに。

      人気作は出荷数の話もあるので投げ売りになるかデキと売れ行きにあまり因果は無いとか…聞こえいいこと言っちゃいますが、ペロリストのみなさんは最高傑作として語り継ごうじゃないですか。(他人事風に言うな)

Post to Twitter

今日のCUTA:2011/11/14(SONY HMZ-T1・外観編)

発表開始直後からじわじわというか気がついたら予約していても発売日に届くかわからないという人気アイテムになっていた、 ヘッドマウントディスプレイ HMZ-T1…いつものようにAmazonのアレリンク貼ろうと思ったら、3倍以上のアホみたいな価格になっていて引いた引いた、シャア専用かよ!(別にシャアザクのコストは3倍じゃねぇよ)

まーしゃは9月2日の時点でにヨドバシ.comで予約したおかげで、ビクビクしながらもなんとか発売当日に手に入れることができました。こういうニッチなアイテムの予約がここまでの勢いで埋まるケースは珍しいと思いますが、そのインパクトのあるデザインと3Dコンテンツに対する新たなアプローチは、みなが期待するに十分だったということなのかもしれませんね。

せっかく早期に手に入れられたのでここ数日間使用してみた感想をまとめてみました。

全文を読む

Post to Twitter

けいおん! 中野梓 マックスファクトリー版

中の人が…」いやいやこの話題はやめとこう、「ローソンでまた戦争が…」このネタもやめておこう…と、12月の映画公開を前にして話題が尽きることのないけいおん!シリーズです、これからっしょ!(うるせぇ)

映画公開直前イベントということでデニーズではカキフライドリアの限定メニューができたり(みんなもう食べに行った?)、USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)にてトークショーなどの開催が決定され、まーしゃにとってまさかこれが初USJになるとか、これだから人生はわからないものです。(モンハンアトラクションの時もちょっと揺らいだけどな)

澪ちゃんの学園祭Ver.から始まり、ジャージ律ちゃん、MAXFACTOR版のその後の方向性がよりはっきりしたウェイトレスムギちゃんまさかのキャストオフスク水唯(まぎらわしい書き方すんな)と演奏シーンにこだわらない作中の一コマを切り出したかのような作りは、それぞれ個性が反映された楽しいものになりました。

今回のあずにゃんでけいおんぶ勢ぞろいとなりましたが、アルターさんの憂ちゃんのように、このシリーズもぜひ続けて欲しいですね…あっ、その際憂ちゃんは裸エプロンでお願いします。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

今日のCUTA:2011/11/08

かしんさんが半額程度で購入したという記事をみて、さっそく大きい方のマッサージクッション(AA)買ってみました。

こちらはラージサイズということでもみ玉が上下に移動したりとより多彩なほぐし具合、マッサージチェア欲しかったけど自室に置く余裕はないというまーしゃにとって、置き場所を問わないナイスアイテムでもう虜です。

  • figma(フィグマ) Fate/Zero セイバー Zero ver. マックスファクトリー 予約商品03月発売>
  • TVアニメとは思えないクオリティで現在放送中の「Fate/Zero」毎度放送日が楽しみでしょうがありません。(つまり原作未見組ということね)長くフィギュア化の続いていたFateシリーズ(おもにセイバーさんが)もここからもう一展開できそうですね。

    まーしゃ的に一番頑張って欲しいペアはもちろんキャスター組ですが(もちろんなんだ…)、フィギュア展開は結構ですからNo Thank You!あっ、でもfigmaならちょっと欲しいかも…オプションにどんなものまで付けられるのかが付くのか楽しみなので。

Post to Twitter

20/115 ページ« 最初へ...10...1819202122...304050...最後へ »

Home

WEB拍手
flickr
過去レビューらんだむさん

一騎当千 呂蒙子明 ゴスロリ版 オーキッドシード版
一騎当千 呂蒙子明 ゴスロリ版 オーキッドシード版

魔法少女リリカルなのはStrikerS シグナム アルター版
魔法少女リリカルなのはStrikerS シグナム アルター版

バンダイ「パチスロ スーパーブラックジャック コレクションフィギュア 第2弾」
バンダイ「パチスロ スーパーブラックジャック コレクションフィギュア 第2弾」

Amazon
あみあみ
News
玩具
玩具撮影
玩具News
Text
Maker
Shop
フィード
メタ情報

Return to page top